延期してました | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

おはようございます。

またまたお久しぶりの書き込みになってしまいました。おはぎです。
本来であれば、先週の6月24日(金)に抗がん剤治療をする予定でしたが、白血球・好中球の値がギリギリで主治医も迷っていましたが、無理してまた熱が出て入院なんてことになってしまうかもしれないので、と1週間延期になり、今日になりました。

前回が5月31日だったので1カ月もあいてしまいましたね。

約3年8カ月も抗がん剤治療を続けているので、積み重なった体への負担は計り知れないものがありますね…。

今はフォルフィリ療法を3週間に1回のペースでやっていますが、造血機能の低下からここのところ延期が続いているので、4週間に1回になる日も近い気がしています。

今の段階では主治医も3週に1回やるつもりで診察には来ていますので、次回は3週後の7月22日(金)の予定になっています。

先週腫瘍マーカーも調べていますが、CA19-9もCEAも正常値でした。

卵巣の方の腫瘍マーカーは、前回少し下がっていたのでほっとしていましたが、今回また再上昇していました。(今日はデータが手元にないので数値が書けなくてすみません)

何度も書いているとは思いますが、卵巣は転移だと思われていたので根治術はしていないので(卵巣のみをとった)再発の可能性は高いと思っています。

が、あまり気にしないように今を生きたいと思います。



普段の症状としては、治療後4日ぐらいは飲めず食べられずで脱水予防のための点滴をしています。

強い吐き気と倦怠感(だるさ)で、ずっとベッドで寝ている状態です。

その後徐々に回復し、食事が食べられるようになってきます。

体も動かせるようになってくると、今度は白血球が下がる時期に入るので、そうなると倦怠感と強い眠気があり、少し横になっただけで何時間も寝てしまう状態が続きます。

眠気の強さで白血球がまだ戻ってきてないのがなんとなくわかるようになってきました。(3週後、今日は治療できないなぁ…と)

さぁ、そうこしてるうちに点滴の準備が整い治療がはじまりました。

ただいま9時56分。

眠って苦痛をやり過ごそうと思います。



常々ブログを書こうといろいろ写真など撮りためているのですが、なかなか書けずにいます。

少しだけアップしておきます。

家で育てている野菜が見事に育ち収穫時期に入りました。
{0C83EA2A-FCD2-440E-8E78-25385CD99ECA}

{8B50F522-67ED-41D2-81D5-35713BFAFCB2}

{2D5238F0-CD30-4A1A-BA18-366F9B6FA067}

{6BD97AD0-4857-46DB-A11A-D76E6269E613}

{AA32FF64-625A-4701-A98F-89D1C3327A6E}

{207060FC-A492-4FAE-9612-30791A5B2E7E}

{F1C1C7A0-98EC-4D1A-B722-BD920B6CFC8F}

こんなに野菜がとれるほど育てられたのは初めてです。

こまめに剪定(せんてい)したり、水をあげたり、肥料をあげたり、どんどん成長していく様子を見るのがとっても楽しかったです。

野菜は種類によって簡単に育てられるみたいな売り文句がありますが、今回はちゃんといろいろ調べて育てました。

どんな土がいいのか、葉っぱが虫に食われたり、葉っぱの色がおかしくなったりすると(病気)、どんな駆除をしたらいいのか、どんな肥料がいいのか、どれくらいの頻度か、剪定の仕方を調べたり…(身に栄養分がいくように)

調べれば調べるほど、書いてある内容が微妙に違ったりして、少し迷ったりもしながら、それでも手をかければかけるほど反応があり楽しいと思えました。

何事も楽なことなんてないですよね。

いろいろ勉強できたので、来年はもっと上手に育てたい!と目標というか楽しみが増えました。

写真はちょっと前の時期のものですが、いまはじゃんじゃん収穫ができています。

キュウリもナスも1日でものすごく成長するし、ミニトマトも毎日10個ぐらいは収穫できて、買うこともなくなりました。


治療後は数日 野菜の収穫はきなこに頼みました。

ちゃんと水やりや収穫してくれるかなぁー。(失礼)


では、いろいろ考える余裕がなくなってきたのでこの辺で…。





にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村