入院6日目 | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

こんばんは、おはぎです。

今日も、発熱はなく、1日3回の抗生剤の点滴をやるのみで、他はなぁ~んにもやることがないので早く帰りたいです。(まだ言うか)

なぁ~んにもやることがない、というのはちょっとオーバーで(おぃ)検温に来てくれたり、自分で血糖を測ったり、インスリンを打ったり、食事したり、お部屋の人とお話したり、まぁ多少はやることもあります。

それでもベッドで寝てるのは嫌なので、1人でデールームに行き、スマホをいじったり、雑誌を読んだりしてます。

きなこが、私のために買ってきてくれた雑誌が(4冊ぐらい?)今の私にぴったりなチョイスで読むのが楽しいです。

料理関係のものだったり、デザイン性の高い収納関係のものだったり、ある商品をいろんなメーカーのものを比べたデータを集めたものだったり…。

さすがきなこですね。私のツボを心得ています。


明日は採血です。

結果がよければ退院の許可が出る予定です。

っていうか、絶対結果はいいはずです!(願)

すでに昨日の採血の結果はよかったんですから…。


本来であれば明日は抗がん剤治療の予定日でした。

もちろん延期だと言われました。

いつできるんでしょうかね…。



では恒例の(?)本日の食事です。(だから何?って感じですが)


{C20F64EC-0F94-4885-819A-8055FE47671D}

{BAEFA652-A173-44C0-B237-D426235DD7C8}

この上の真ん中の「あかもく」っていうの気になりませんでしたか?
{78ADE1F2-5A5D-4689-9B8B-5F92D9C3BA38}


中身はこんな感じ。
{D2358F71-55C5-4E88-873C-B2ECFE1DC2C0}



私はここの病院に入院して初めて知った食べ物なのですが…。(結構な頻度で出てきます)

これいわゆる海藻なんです。

愛知県にある中部国際空港「セントレア」の近辺の海でとれる(常滑[とこなめ])そうなんです。

原型はどんなものなのかはわかりませんが、細かく刻んであって、めかぶの色を濃く(緑)した感じです。

添付されているタレをかけて食べます。

混ぜるとネバネバします。
{DFC502C4-1CC0-4C09-AD8E-36AA098C9925}

{F8C0260F-C210-4CF1-8344-E030C6E5E417}

体に良さそうですよね。

私はめかぶ大好きですし、納豆などのネバネバ系も大好きなので、「あかもく」も好きになりました。

以前これに出会った後、スーパーなどで売ってないか必死で探したのですが、やっと1件見つけられただけでした。

今日は久しぶりに食べることができました。

あやうくご飯(白米)を全部食べてしまいそうになりました。

まぁ、別に食べていいんですけどね。



では、続いてお昼
{EC071E2A-ED64-473C-9A1A-AEAD192D8030}

{F478D3E4-431F-4294-96D4-C64F2D65398B}




{84AADA12-361F-46DC-AA6B-B55EE368A690}

{E020440D-274B-4044-96B1-D57C8BC63B90}

はい、これは足りるわけがありません。(あ、朝も昼もサラダをプラスして食べてます)

きなこの差し入れの登場です!
{CDB87146-E2F7-466F-847A-ECE9C2AD677D}

昨日に引き続き、フキと高野豆腐の煮物、卵焼き、野菜の肉巻きです。

味は言うまでもありません。

ごちそうさまでした。




にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村