こんばんは

きなこです

4日間で飲めた水分は250ml...イメンドとデカドロンの内服する時に少し飲む事が出来ただけ。
やっぱり点滴は必要です。
明日くらいまで点滴はしようと思っています。
今日は診察の時の事を書こうと思います。
消化器と婦人科両方の診察がありました。
まずは消化器。
腫瘍マーカーの値が気になるけれど、あまり考えず過ぎず臨みました。
いつもの優しい口調で
「おはようございます。体調どうでしたか?」
と。去年インフルエンザになってしまった先生。今年はマスク2重です。私たちはマスクなし

「元気です。抗がん剤投与後も排便がすぐあったので復活がいつもより早くて調子がいい日が少し長くて良かったです。」
と何故か私が答える

これがいつものパターンだからおはぎもニコニコして先生と私の会話を聞いてます。
さてさて、問題の腫瘍マーカーです。⬇️
今回また正常値に戻りました。
先生も
「何が起こってるんだろうね?でもこれが頑張ってる結果だよね」と。
ホッとしました。
嬉しかった。
どうして上昇したか色々考えて悩んだ1ヶ月以上...
①膵臓癌による2次性糖尿病の悪化。
A1cも上昇を続いていたし、血糖値は高血糖が続く日々でした。
②虫歯の痛みによるイライラの日々。ストレスに伴う上昇。
③膵臓癌の悪化(一番考えたくない事です...)
③はどうにも出来ないので様子を見ることしか出来ないし、1月のCTの結果からも膵臓の腫瘍は縮小との読影結果(画像を診てその結果を診断すること)だったのと、痛みが全くないことから大丈夫大丈夫と念じるようにしていました。
①が大きな原因なのではと思っていたので、往診医にも相談してしっかり管理をする事を決めました。
「2次的なものでもしっかり管理しなければ癌とも闘えないよ。」
と言う往診医の言葉も大きく響きました。
毎食前の血糖測定。炭水化物を減らして、野菜中心の食事に変更。ゆっくりおかずを食べてからご飯を食べ、食事の摂取方法も変えました。
食べることが大好きだから、ここでストレスを貯めないように、おやつも食べていました。気にかけるだけで生活も一変し、血糖値も結果として現れ、100~200までの間でコントロールできています。
②は嫌いな歯科にも通いながら食べた後の歯磨きを欠かさず、抗がん剤中は歯磨きが出来ないのでトイレの後にハチアズレでうがいを欠かさずやるようにしています。そのおかげか歯痛もほとんどない生活を送れています。
頑張った成果なのか?今回だけの結果では判断出来ないけれど、ストレスフリーの生活と血糖コントロールは大切だと思うので今後も続けられるようにして行こうと思います。
おはぎは、先生の言葉を信じて治療が続けられる事に感謝して頑張ろうと決意していました。
次は婦人科です。
婦人科の先生は本当にユーモラスで何でも話せます。
まず直ぐに腫瘍マーカーが上がってる事をぶつけてみました。
「今日は採血してないから、内診させてもらっていい?」と。
内診の後
「卵巣癌が再発してるとまず腹水が溜まってくるんだけど、前回の内診の時と比べると前回は腹水が少しあったけれど、今は無くなってるから、今のところ再発とは言えないかな...」と。
良かった。
本当にホッとしました。
婦人科の腫瘍マーカーの推移がこちら⬇️
2014年は腹水が溜まってCARTをした時。
2015年10月は卵巣を緩和的に手術しようと決めた時。
この時も腹水が溜まってました。
2014年~はエルプラットの効果で卵巣癌が抑えられていたのかな?
2015年12月は手術した後。
正常値になっていたから安心していたのに上昇して一気に不安が....
安心出来た!という事ではないけれど、ここは先生の言葉を信じようと。
「ファーストラインではないけれど、卵巣癌の抗がん剤治療でもイリノテカンは使うから、今の治療でも効果を期待して今はとにかく膵臓癌のレジメンをやっていくので間違ってないから。このまま腫瘍マーカーが上がり続けるなら消化器の先生とも話合うから大丈夫。」と。
術後5ヶ月経過しているから3ヶ月に一度の診察でもいい時期ですが、先生も私たちの不安な気持ちを考慮して3週間毎の消化器の診察に合わせて婦人科のフォローも続ける事になりました。
おはぎも今回の診察には納得出来たようです。
今日は往診の先生も来てくださって、
「おはぎさん、大丈夫?」と言いながら直ぐに診察してくれて、おはぎが辛そうな時期を始めてみて
「先週と全く違うからちょっと驚くね。これは点滴も重要だわ」と。実は先生先週間違えて来ちゃったんです。トークが軽快だけど声のトーンは低いから何だか和むし面白くておはぎも笑ってました。
往診の先生が来ると少し元気になるおはぎがいます。
相性がいいようで何より。
おはぎの復活まで後少しかな?
早く復活してくれないとお家がどんどん汚れていっちゃう(えっ?そっち???)
頑張れおはぎ

にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村