いよいよ明日手術です | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

こんばんは、おはぎです。

今日はなんだかんだと忙しかったですね…。

説明関係が1番多かったですね。

麻酔をかける麻酔科医からの説明。

ICUに入るので、ICUの看護師からの説明。

手術室の看護師からの説明。


あとは、手術後の血糖コントロールをしてもらわないといけないので、糖尿の医師の診察。(普段は違う病院で診察を受けている)


ICUに必要な物品の確認。



剃毛(ていもう)は、最近はあまりやらなくていい流れになってるはずですが、婦人科ではまだやってるんですね…。

今は剃毛をしなくてもいいという根拠があるんですけど…。

あ、剃毛(ていもう)といって皆さんわかりますかね?

いわゆる、おしもの毛を剃ることです。

手術をする場所の毛を剃ったり、それより広範囲に毛を剃ることですね。


婦人科系の手術を(卵巣や子宮)したことがある方、皆さん剃毛をしましたか?

しかも全部ですよ…。


膵臓の手術をされた方はどうなんでしょうかね?


あとは、昨日も言っていた下剤が続きありました。


今日の下剤の内容は、マグコロールとラキソベロンを混ぜて飲んだためか、おそらく私が知っている限りでは作用時間が違うので(ラキソベロンの方が遅い)昼間の下痢はまだ痛みも比較的軽かったのですが、夜になってからは痛みが結構強く、オキノームを飲もうか相当悩みました。(オキノームを飲むと腸の蠕動運動が低下し、下痢がなくなってしまう可能性があるため)


食事は3分粥で、お昼御飯を食べた後からは禁食です。

朝食
{8EF51FC4-BCCE-4FE5-AD1C-2CE7EEADEBF8:01}

昼食、手術前最後の食事です。
{6F497C83-CD5A-4F5D-BB11-5D4A1C17B228:01}

あ、奥側にあるジンベイザメのミニポーチは置いてみただけですよ。(笑)

そして、血糖コントロールのため予定より早く、今日から点滴をいれることになりました。

先ほどポートから入れてもらいました。

手術中の麻酔薬を入れる際、ポートは使わないそうで、手術室で別で腕からの点滴を入れるそうです。(ポート内に麻酔薬が残ってしまうといけないからだそうです。)

今回の入院で、正直ちょっとこれは古いんじゃないかなぁ、と思うことがちょいちょいあったのですが、(食事や下剤なども)まぁでもいろんな意味で勉強になりました。

同室の楽しくて明るい方も、手術が初めてなので実は不安で一杯であることや、入院患者さんの色んな想いを改めて勉強させてもらいました。

もちろん私も患者の立場なので、不安はあります。

今日は眠れるんでしょうかね…。


最後に恒例の病院からの夕焼け?
{402EAAF7-972A-463E-A4B4-26F80714DAA1:01}





にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村