ハワイ2 | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

さて、空港で書類の件で足止めをくらったものの、時間に余裕を持って行っていたので、飛行機の出発には間に合い無事に出国できました。

TS-1の副作用か、便秘予防のために飲んでいたパントシン・マグミットの影響かトイレ(大)に行きたいと思ったら、すぐにトイレに行かないと間に合わない状態が続いていたので、飛行機はもちろん旅行中は心配でした。

離陸後ベルトサインが消える前に、もよおしたらどうしよう…。と少し緊張しましたが大丈夫でした。

飛行機の出発が22時頃だったので、夜ごはんはしっかり食べてから空港に来たのですが、離陸するなりすぐに食事が運ばれてきました。(苦笑)

機内食も控えたほうがいいか迷いましたが、食欲には勝てず、ほとんど完食していました。

こちらが機内食です。
{CF2BF1A7-4B8B-4624-8D5D-34145173DA1B:01}

お腹が満たされた後は、睡眠欲。

熟睡とまではいきませんが、結構眠れたと思います。

8時間弱で無事にハワイに到着しました。

ハワイ時間で朝の9時半ぐらいだったと思います。
{12B8CA27-D1F9-4A76-9A0E-8A3783A254AB:01}



チェックインまでに時間があったので軽く観光を。

空港にお迎えプラス数時間の観光、というプランのガイドさんを頼んでいて、私たちが考えていた行き先を変更され、なかば強引にまず連れて行かれた所がカメハメハ大王像
{82D2B339-9F30-463E-9AD3-F730B2518491:01}

{D574347E-9B2E-4A42-BC18-D539DDC73064:01}

そしてハワイではよく見かける不思議な大きな木
バニアンツリー
{5CA7B46D-9900-407E-A252-46DFE7CB2949:01}

そろそろお昼ご飯にしようということになり、ガイドさん一押しの「アヒポキ」を食べに行くことになりました。


アヒポキは、ハワイ語で「アヒ」はマグロ。「ポキ」は魚の切り身・魚を細かくする、という意味があるそうです。

いわゆるマグロの漬けです。(写真の左下です)

漁港のすぐ隣にあるレストランで、とにかく魚が新鮮でおいしいんだとガイドさんは力説していました。
{BA65D4AF-2D6A-4486-BD84-23A3FFB7FDE8:01}

が…、アヒポキ以外は正直あまりおいしいとはいえませんでした。(期待が大きすぎた?)

そして、オアフ島の高級住宅街にあるカハラホテルに
マカダミアチョコレートをお土産用に予約しておいたので、取りに行きました。

カハラホテルのロビーにある素敵なシャンデリア
{F4FD4BB4-52FA-4F87-A47B-EC46BDDBBFB4:01}

きなこはこのシャンデリアに憧れていて、泊まれなくても1度は見ておきたいとずっと言ってました。

見終わって「これ欲しい」とおバカな事を言ってました。

その後は、カハラモールでショッピング。

海外のスーパーに行くの好きなんですよねー。
ホールフーズ・マーケットはオーガニックアイテムが多く並んでます。
日本ではあまりみかけないものを見つけるとワクワクします。

また陳列方法が海外独特であったりと、見ているだけでも飽きません。

こちらは、ナッツやドライフルーツ、シリアルの陳列棚です。
(今見ると腹水が溜まったお腹してますね…)
{9D9CA7E6-7FAA-4FBF-A063-F353BC6AF25A:01}

相当疲れたので、ホテルへ。
続きはハワイ③で。





↓にほんブログ村のランキングにも参加しています。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
 興味がある方は是非クリックしてみて下さい。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村