ちょっと前まで、少し頑張っては疲れて

もう一回頑張って疲れて みたいに

 

なんだか自分を上手に生きれていないなーって感じていました

 

どこかで、もっと体が軽くやれる気配があるのになんだかそこに繋がらない

そんな矛盾のなかでぐるぐる・・・

 

 

何がそんなにわたし疲れているのかって

"感情"に疲れていました!!

 

感情というか脳内の声です

 

 

 

わたしは今私生活の中で

家族の事をけっこうやりながら、日々自分の人生も生きている生活なのですが

なかなか時間がパツパツだったりします

 

やりたい事があって、その一方で終わらせないといけない事があり

終わらせないといけない用事を完了したときには疲れて休憩

結局、やりたい事が出来ずにモヤモヤ・・・ってループにはまっていました

 

 

本質で感じている感じはこんなに疲れる事はしていないという確信があり

なぜそこでその、元気な軽い感覚に繋がっていかないのかを探っていくと

 

 

行動をしているときに脳内で

 

「ちゃんとやれよ」

「早く!」 

「相手にストレスを与えてはいけないから完璧にね」

「本当にそれで大丈夫なの?」

 

って自分を監視して

注意し続けている声が流れていて

その監視されている感覚の緊張感で疲れていたのです

 

 

 

体か疲れているのではなくって、気が張っていて疲れていた

 

 

言葉にするとよくある事の様に感じますが

脳内で無意識に流れている声に意外と気がつきづらいです・・・

 

 

 

想像してもらえるとわかりやすいと思いますが

背後で常に先生とか監視する人がジーっと私の一挙手一投足に目を向けて

その上、何だかんだ言ってきてるみたいな感じなので

そら、少し何かするだけでハアーってなるなってめっちゃ納得でした

 

 

この声に気づかないままで、いくら体だけ休憩しても全然休まりません

 

 

なぜなら、休みながらも

 

「今休んでいいの?」

「また、直ぐ疲れて・・・」

「もっとちゃんとしないと!」

 

って横になりながら声がまた流れていたりするので

緊張感があるまんま

 

 

これに気づいて脳内の声を変えていくと

勝手に動きやすくなりました(笑)

 

 

緊張感で、管が縮まっていたのが

エネルギー(気)の栓詰まりが取れたような感覚です

本来のスムーズさになったみたいな

 

 

あー、これこれって感じで

気が巡るから、テンポが自分にあっている状態に戻りました

 

 

 

脳内の声を作っているのも自分だし

この脳内の声を終わらすのも自分

 

誰のせいにも出来ないし

私が脳内の声にしっかりと気づいて

終わらせていくって意思をおなかの奥で決めるだけでいいし

決めないと声は終わらない

 

ここは重要ポイントでした

 

 

 

自分の生命力がしっかり繋がっているところの世界線に繋ぎ直すような感覚でしょうか・・・

どこかでこうなはずって思った感覚はまったく間違っていなくて

その自分がこの世に存在していることを信じてあげる

 

 

 

本当の疲れはやり切った!っていう気持ちのいい達成感なんだと思いました

だから、満足感のままリラックスできる

自分を心から大好きなまま労わって ありがとうって言って休むようなそんな感じ

 

 

 

その疲れって感覚は どこから来ているもの?

本質の休憩しましょーってお知らせできているもの?

それとも、自分を追い立てて気疲れしてため息をついているの?

 

 

ちゃんと自分を丁寧に感じて、エネルギーが生きているところに戻していって

体と心を大切にしてあげたいと思います

 

 

緊張感から解放してあげて、ワクワク リラックスしながら生きていきましょうー乙女のトキメキニコニコ

 

 


Instagramはこちらです

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.リンクinstagram.com


 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました