何か今更腑に落ちたのですが
「私が私の一番の応援者!」
ここが私の自分らしく生きる事において
すっぽ抜けていた、まぬけポイント・・・
何に気づいたかというと
今まで何かアイデアが沸いたとき
わあー!!めっちゃいい!!とその瞬間盛り上がっては
少し時間が経つと、あれ?さっきまでの盛り上がりは?
とエネルギーが盛り下がって中々先に進まない現象が
多々ありました
なんで、時間と共に気持ちが盛り下がっているのかというと
自分の頭の中で
「でも、そんなん大変やん?」
「どうやってやるの?」
「そんなに盛り上がっていたけど、大したことないんちゃうん?」
って思考がめちゃくちゃおしゃべりして、盛り上がりをストップがかかり
その言葉に対して私自身も
確かに・・・と同意してしまっていました
そのループにはまっていたことからようやく気づいて
私がこの大切な火に水をぶっかけるようにして消していたのかと
わかりました
今までの私は、何か思いつくと周りの人に話してみて
それいいね!といういい反応をもらえたら、それがいいもので
ふーん・・・とぼちぼちの反応だったときは
あんまりいいものじゃ無かったんだなーと判断してしまっていましたが
周りから応援されないと出来ない、必要とされてないって自分で勝手に思い込んでいました
今だから言えますが、これは完全に相手に自分の主導権を自ら明け渡してしまっている行為です・・・
そもそも、なぜ周りの反応が良くないのかって
それは、私自身がそのアイデアに対して
これっていいものかな?と自信の無さから疑ってしまっていたり
無意識の諦めが滲んでいて、その迷い感から
相手も反応しづらくさせてしまっていたのです
周りが反応してくれるからいいもの じゃなくて
本当の順番は
私が自分のアイデアにめちゃいい!って感じ続けていることで
その、私のワクワク感に惹かれてくれて
周りが反応してくれる
スタート位置から間違っていました・・・(笑)
それに気づいて早速周りがどんな反応であれまずは私がワクワクして話し続けてみよう!と実践してみたところ
自分が話すときにエネルギーを切り替えて
これってめちゃいいやろ!!って感覚を自分で楽しみながら話すと
前にも同じアイデアを喋ったにも関わらず
それっていいね!とか
何なら向こうから、もっとこうしたら素敵かも と一緒になって会話を楽しんでくれて
すっごくびっくりしました
楽しい会話でした
ちゃんと自分が自分のアイデアを応援して楽しむって本当に大切ですね
自分を生きるという事は本当に心の底から自分を信じてあげる
この事をまた新たな角度から知れてよかったです
ここから、自分にちゃんと正面から
そのアイデア本当にいいよ!ってしっかり伝え続けてあげようと思います
毎日毎日新鮮な気持ちで
周りの反応がどうであれ
自分の体感が、自分の世界の真実で
その真実に居続ける事で
周りの反応が変わってくる
そういうことなんだと思いました
自分に主導権をしっかり心に持って頑張ります
最後までお読みいただきありがとうございました。