自分の事をとんでもなく腰が重い
行動が全然できない人間だって心底思っていました
ここ1年くらいで気づいてびっくりしたのが
自分は行動出来ない人間じゃなかったのか!!ってなりました
今まではフットワークの軽い
色んなことにたくさん挑戦していける人を
すっごい羨ましく思っていて
それに比べて私は・・・・
って自分を下げて自己否定ばかりでしたが
色んなことが崖っぷちなり
もう動くことに腹を括らないと
どうにもならないってところになったときに
嫌々色んなことを手放した先に見えてきたのが
自分って行動に何をしようとしているのかってしっかりと
焦点が合っていれば急に気持ちの通りが良くなってちゃんと動き出すのか!って
びっくりしました
過去は動こうとしたときに
こうしなければ とか 気乗りしないけど、とりあえずやってみる
という何となくって感覚がくっついていて
そこで動き出しても
結果って上手くいく場合もありますし
何か思ってたのと違うな・・・ってがっかりすることも
どっちもあって、個人的に正直 博打感がありました
何となくで動き出した先には何となくの答えが待っていることが多い
けれども、自分の気持ちの焦点の合わせ方がわからないし
とりあえず行動することの方がいいと思い込んでいたので
すぐに動き出せない自分ってものに気持ちが下がり
スタートからもう躓いているって感じで
一歩目がずっと踏めている感じがしませんでしたが
自分の気持ちをすっごく明確にして
何の為に? 何を感じたから動いた方がいいって思ったの?って
沢山質問しまくって
焦点を合わせてから行動 一歩動いた先で焦点をまた合わせるっていう
その循環から下がらない様にしっかりと集中しるようにすると
自分のワクワクが明確になった上で動くので
具現化が早くなりました
とりあえずで色んな事を行動しまくることでもちろん具現化も早くなるのですが
その途中 途中の道のりで
色々傷つき 何か思っていたのと違うってズレていって
またそこから軌道修正するのに根気を使いって
しているうちに絶対自分は気力も体力もやられていくなって思いました
苦労は若いうちにしておいた方がいいっていうのがありますが
それって本当?って思いました
その苦労の中身の解釈次第ではありますが
より沢山叶えたい時期にたくさん叶えたらいいっていうのは
とっても大事ですが
やみくもに動き 傷つく必要ってあるの?って思います
その苦労もちゃんと色んなことに自分の中で焦点が合うことが出来るようにって
ためのものであるならば
ちゃんと今から常に自分の気持ちやどう感じているかの体感や
自分のやりたい事の芯を捉えて
そこをしっかり追っかけ続けることで
何となくやって 何となく上手くいかなかったり 上手くいったりして
まあ次頑張ろう!ってしていくよりも
自分の中のワクワクし続けられる最短ルートを
通ってやりたいことを叶えていけるんじゃないのかなって思いました
折角 今 この瞬間にとってもピュアな感性をもっていて
色んなことにフィルターを通さず
ワクワクの感覚を持っているのであれば
わざわざ分離しやすいような 傷ついたり 変な方向にズレて行ったり
ワクワクが諦めになっていって
上手く行かない気持ちでモヤモヤして、また次頑張って動かないとって
癒すことから始めるようなルートではなく
ワクワクする体感や感情をセンサーのようにしっかり使いこなし
しっかりと自分のやりたいことに焦点を当て続け
沢山のワクワクしながら常に流れを追っかけ続けていく
自分の感性を本気で活かしていくルートも世の中には
あるんだよって事を共有できるようになったら嬉しいなと思います
また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです
ありがとうございました