今までの豊かさって 物質的なもの
お金や車 家 土地色々目に見えるものっていうのものが
当たり前のように豊かさって見えた方が多かったったりして
今この時代ではそこを超えたところの視点
例えばお金が入るまでの過程を楽しむことだったり
何か買い物をするときの本質的な目線の豊かさって
車が手に入るまでのワクワク感こそが自分たちの欲しかったものっていうのが
本当に心が動いているものの正体みないなものが見えてきたのかなって思います
私たちは本来この気持ちの高揚感や達成感
ドキドキワクワクする感じがとっても面白くて
楽しい!もっと!って思っているのを
いつの間にかこの物質が手に入らないと
楽しくないしワクワク出来ないという視点にすり替わってしまっているのでは
ないのかなって思ったりします
お金やものが欲しいからその過程は我慢する
ワクワクが欲しいから我慢し続けて・・・最後のご褒美で
やっともらえる!って生き方を繰り返しているというか・・・
脳みそが勝手にそういう我慢と達成感が必ずセットだと思い込んでいる感じがします
想像してみたら面白いなって思うんですが
すーーっとワクワクしてたら物質的なものが
手に入ったかどうかって最後おまけみたいになるんじゃないのかな?って
自分自身も
今まではこれが無いと楽しくない!とか
物質的なものを手に入れることに喜びを感じていて
そこでストレスを発散してまたお金を稼ぐ為に我慢してまた発散するって
繰り返していたところから
そこまで手に入れなくてもそんなに気にならない様になるのと
今までは次の我慢に耐えるための使っていたのから
本当に今の自分が使って循環するものは何だろう?って考える余裕が生まれていく事によって
さらにもう一歩奥の自分なりの豊かさに焦点が合っていくようになりました
本来はこのワクワク感情にそのものに豊かさを感じるのが発生していて
例えば何かを洋服やカバンとかを買うときも
どんなのがいいのかな?って妄想して
実際見に行って選んで こっちも素敵だな!とか
この洋服と家にある靴を組み合わせたらすっごい、素敵なんじゃない??とか
ここの過程で心が躍っているからこそとっても楽しかったり
豊かさを感じていることに気づいていくと
本質の豊かさの正体が心の心地よさだってわかりやすいのかなって思います
すべてのことにおいてそうなんですけれど
常に過程そのものがワクワクドキドキしてたなら
永遠豊かさのループが繰り返し起きるんじゃない?って感じで
今までは手に入ったから喜んだって思い込んでいたところから
自分はこの過程すらもちゃんと楽しんでいいんだ!って気づくと
色んな日常のことでも過程を自分自身がワクワクする為にって
視点に切り替わって
じゃあ、自分がワクワクしてやっていく為にどうしようかな?って
考えていくのが創造主みたいな感覚で
自分の人生をドキドキワクワクで作り上げていけるっていう
そこが常にベースになっていくと
生きる世界が本当に変わっていく体感が個人的にはとってもありました
与えられた選択肢や自分の固定概念がストップをかける
制限だらけの世界から
自分が自分の人生の本当の生きたい形を
作り上げていく側に回って
本質的な豊かさのループに居続けられるのかなって思います
ー今日の個人的平和の視点でしたー
また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです
ありがとうございました