今まで個人的にはプライドって言葉を聞いて

 

何か変な執着や固定概念とかがあって

 

エゴから来ているものってイメージが自分の中にどうしてもありました

 

 

 

でも、自分らしく生きる為には

 

思い描いてたプライドとは別に

 

自分らしく生きて表現するぞ!というプライドが

 

とっても意志として自分自身を正々堂々と立たせようとしてくれるんだと思いました

 

 

素敵なプライドって呼んでいるものと

 

エゴなどから来ているのプライドの違いは

 

比較や競う感覚 自分への変化を恐れることからくる守りなど

 

そういったところからではなく

 

 

 

この今世で自分の肉体 自我を使って

 

やりにきたこと 

 

自分のワクワクが結果勝手に他人にも良い影響がいく様な事をしようとしてること

 

に誇りを持つとかそんな感覚でした

 

 

誇りというとちょっと堅苦しいですが

 

自分の中でこのどうしても譲れない事

 

貫きたい事に自分がしっかり認めてあげて

 

何一つ自分の感性は間違ってないんだよって言ってあげれるものに

 

してあげることかなって思いました

 

 

 

 

どうしても、自分のやりたい事や感性を貫こうとすると

 

周りから浮いてしまうのかなとか

 

社会の空気にいつの間にか流されて

 

自分の感覚を疑ってしまったり 

 

まあいいかと流していってしまうことが起きていたりして

 

その自分の気持ちから逸れていく空気にのまれない為にも

 

自分の感覚や、やりたい事、貫きたい事に

 

絶対の自信をもって信じてあげることが

 

その道を進んでいくのに大事なことかなって思います

 

 

 

私自身も前は変な方のプライドが引っ付いていて

 

身動きがとてもやりにくく

 

どこの方向に行こうとしても気持ちの壁にぶつかっていました

 

自分は他とは何か違うんだ もう別に理解されなくてもいいし

 

もういいやって変な守りに入った諦めをしていました

 

でも、自分が本当に生きたい世界でちゃんと自分に寄り添って

 

ワクワク生きたい!と心底思うようになってから

 

自分を停滞することで守っていたところから

 

自分が変化をし続けることによって

 

常に自分らしく居られるようにという方向に

 

エゴのプライドを手放して

 

変えていきました

 

 

関わらない事、一線を引くことも自分が傷つかない様に生きることですが

 

自分から関わる層を変えて行動していく事も

 

本当の意味で傷つかない世界にしていく事だなと思います

 

 

 

エゴのプライドから

 

自分をいかに表現してワクワク生きる事に真剣かっていう

 

この真剣さに自分の中の素敵なプライドを持つようにしたのかなって思います

 

 

ー今日の個人的平和の視点でしたー

また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです

風船ありがとうございました風船