自分らしく生きたいって思うと

 

曲げれない事 嫌な事 我慢できない事がたくさん出てくると思います

 

普通に我慢することにそんなに違和感がなければ

 

そのまま日々少しモヤモヤしつつも

 

まあいいっかって過ごしていけますが

 

それがそうはいかないんですよね・・・

 

 

 

 

物事を飲み込んだり 我慢したりっていうところに

 

え?何で?って思う感性をもっているひとは

 

この我慢するものっていう決まりのような感覚が

 

嫌すぎて その我慢できないほどの嫌な気持ちで

 

心の奥から 自分らしく生きたい!といういい欲求が

 

生まれていって そこから自分とより繋がるには?と色々試行錯誤したり

 

色んな所に相談 勉強しに行ったりと行動したりすると思います

 

 

 

自分らしく生きることの初めに自分があった壁が

 

嫌なことが多すぎて自分に疲弊してしまいました

 

 

嫌って気持ちって自分で改めて正面から見てみると

 

あれもこれもそれも何か嫌って思ってたな・・・と

 

芋づる式に見えてきて

 

なんだか自分が何もできないダメ人間だなと思うようになり

 

正直鬱々としてたのですが

 

あるときに 心底この自分に沿ってみよう!と思って

 

嫌!って気持ちが出てきたときに

 

どんなのだったらいけそう?と必ず問いかけてあげるようにしました

 

 

一緒にピンとくる角度を探してあげる感じです

 

大きな感覚の嫌ってものだと始めづらくて

 

思考でグルグル悩んでしまうので

 

小さなことから始めていきました

 

 

例えばどこかに出かける移動手段とかでもそうなのですが

 

今までは最短ルートやこの行き方しかない!と思い込んでいたものに

 

少しお金や時間を使ってあげて

 

「心が少しでも安心して出来る方」っていうのに

 

しっかり沿ってあげました

 

 

嫌な路線があれば少し遠回りでも

 

リラックスしていける方を選んだり

 

そんな事を繰り替えてしていってあげると

 

この自分でも行ける形があるって感覚から

 

どんどん自分がこれでいいのかも・・・って気持ちになっていきました

 

 

この繰り返しするのが結構よくって

 

色んなことが嫌でたまらなかった自分から

 

これぐらいならいいかも・・・って自然に

 

色々別にいいかなーって感覚になるようになって

 

前ならすごくいやだった電話とか 手続きとかが

 

自分が安定して 満たされていたら そんなに大したものじゃないのか

 

ってわかってびっくりしました

 

要は自分がしっかりと沿ってあげてそれをしっかりと気持ちを受け取ったり

 

こうやって手間をかけてあげていいんだっていう体感をしっかりと感じてあげることで

 

意識が勝手に変わっていったんだと思います

 

 

今の等身大の自分に沿ってみて

 

安心感や 優しい感覚が体感として起きてくると

 

本来の 一番純粋なありのままの自分が出てきても大丈夫な世界なのかも!って

 

緩んできて そこから自分らしさに繋がりやすくなるのかなって思いました

 

 

生きづらい自分に沿ってみて

 

自分に寄り添う感覚がわかったら

 

人生をもっと楽しみたい自分にももっと集中して目を向けてあげられるようになるのかなって感じます

 

 

 

 

また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです

風船ありがとうございました風船