物事が動いたときに

 

思いもよらない方向だと気持ちが焦ったり

 

不安になったりすることがあると思いますが

 

 

現実で何か物事が起きたときに

 

その瞬間、自分の立ち位置(視点)がすごく重要で

 

 

「えーなんでこうなってしまったんだろう・・・」っていう

 

物事に巻き込まれて 気持ちがどんどん何にが間違ったのかなって

 

自分を否定してしまったり

 

自分の行動が間違っていたのかなって思ったりすることがありますが

 

 

人間関係とかでも

 

何か悪い方向へ物事が変化してしまったら困るから

 

相手に対して言いたいことがあっても飲み込んでしまって

 

ずーっと何か蓄積していく

 

そして自分さえまあ我慢していればこれ以下にはならないだろうって

 

そのまま我慢しつつも

 

心にはモヤモヤが溜まっていって

 

 

自分が動くことによる変化の結果が怖くてなかなか事を動かせなくなってしまっています

 

 

 

 

でも、そういうときに

 

自分の気持ちをしっかりと感じて上げて

 

ここでこれを言うのって間違ってる?って

 

思考で判断するのではなくて

 

直感に聞いてあげてみると

 

意外としっかり知っていて

 

ちゃんと何かスッキリするような

 

エネルギーの通りが良くなるような体感が起きる時があります

 

 

 

この何かしっくりくるようなエネルギーの通りのよさって

 

すっごく周波数の高い視点で何かこれはおかしなことではないだろうっていうのを

 

体感でキャッチしていて

 

ここで感じで動いた出来事というのは

 

現実に何か起こったかのように思って

 

気持ちがびっくりして何か悪いことが起こった!!と感じてしまいますが

 

直感から動いたことによる結果の出来事は

 

すべての捻じれが元に戻るように

 

エネルギーがサポートとして起こしてくれた出来事なので

 

私が動いたことで今までのバランスが壊れてしまった!って感じるかもしてないですが

 

それはその出来事の通りのいい状態に持っていくために

 

ちゃんとした整ったバランスになるための起きた出来事だったりします

 

 

 

 

自分の直感はとっても大事で

 

言葉にならないとっても大事なことを本来知っています

 

 

その直感で動いた出来事に

 

思考のこうじゃないといけないって思い込みが抵抗しようとするのですが

 

本来はとってもいい事が実は起きていたりします

 

 

 

色々動いてみて 昔の記憶で いやでも、過去動いて大変な結果だったって

 

思うこともあるかもしれないですが、

 

もしかした、直感で動いたつもりが思考だったり

 

直感で動き出したものの 変化としてきたものにびっくりして

 

あ、やっぱり駄目だったのかもとだんだん思考に飲まれて行って

 

思考の層で解決しようとしてヘトヘトになってしまった

 

という経験がある人も居ると思いますが

 

 

直感で動いたこの自分の体感やピンときたエネルギーの通りの良さを

 

しっかりと信頼して

 

起きた出来事はすべていいバランスに戻していくためのものなんだなって

 

その視点に居続けてあげることで

 

最初は思ってもいなかったから焦ったり不安になっていた感覚も

 

通りがいいってこんな感じなのね って違う視点での

 

サポートが起きた感覚が見えてくると思います

 

 

 

起きた現実を思考で判断してしまうとどうにかしないと!!って

 

いっぱいいっぱいになってしまうかもしてませんが

 

自分の今までなら我慢してじりじりと伸ばしていたことも

 

直感に聞いてみると意外と答えを知っていたりすると思います

 

 

また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです

風船ありがとうございました風船