生きづらくて悩んでいるときに

 

周りと比べてしまって 自分が駄目に思えたり

 

自己否定になって自分を変えなければって気持ちになってしまいますよね・・・

 

 

 

今の自分が駄目だから

 

こういう人間にならないといけない

 

って脳内でずーっと今の自分はダメっていう

 

否定の言葉が流れていることになります

 

それが続いていると

 

自分の良さが認められなくなったり

 

中々ほっとした気持ちになれなくなってしまいます

 

今を否定して理想の別の何かになろうとして

 

自分を真っ新にしようとすると

 

あ、ここにもシミがある・・・ あ!ここにも・・・

 

みたいにやってもやってもとどんどん自分に向き合っていく作業そのものに

 

ストレスを感じてループし続けてしまうこともあったりします

 

 

 

 

だからこそ

 

今の自分を変えるのではなく

 

この自分がありのまま活かされる場所や

 

生き方はどんなだろう??って

 

そういう視点に見方を変化させるのってとっても大事なことだと思います

 

 

 

いやいや・・・・このままだと生きづらいし・・・

 

ってなりそうなもんですが

 

変えるのではなく

 

究極にその自分を許して 受け止めて 認めていく

 

ってしていくと、その自分がだんだん大切になってくるんですよね

 

本気で認め続けてあげるとですが・・・

 

 

 

個人的な言い方になりますが、自分のどうしようもなさを受け止め続けた結果

 

愛おしく感じ始めたって感じです(笑)

 

 

どうしようもないって言葉から始まりましたが

 

そのうちこれが自分の個性でこの個性のお陰で

 

曲げられない何かが生まれ その曲げられないもののお陰で

 

絶対自分らしく生きていこうって思えるようにしてくれるようなもので

 

思考の方で自分らしく生きることを考え始めると

 

そんなの無理・・・とか

 

叶いっこない・・・みたいになりますが

 

 

 

それ以上に自分らしく生きる生き方以外曲げれなくて

 

どうしようもなく 本当に出来ないっていう

 

信念にまで持ち上げてくれたものになったなーって思います

 

 

 

この子(個性)を変えていくのではなく

 

この子がありのまま 自然体でリラックスして生きていける

 

幸せな場所はどんなところだろう? 

 

それがちゃんと叶えばどれだけ自分の人生が充実するだろう?って

 

視点を変えることで グルグル悩む世界から

 

自分のために!っていう世界に向けていい気力が出てくれば

 

叶わないって諦めの世界から 

 

自分が本当に生きたい世界は?って方に向かっていくんじゃないのかなって感じています

 

 

 

その生きづらさがなかったら思い描かなかった世界ですよね

 

 

 

 

また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです

風船ありがとうございました風船