現代社会でほんと情報まみれになっていて

 

自分の本来の感性と繋がりづらくなっているなって思っているのですが

 

 

どれが正しくて正しくないかとか

 

あの人はこういっていたけれどこの人は別のことを言っていた

 

みたいな色んな混乱が起きやすいですよね

 

 

意外と自分が情報に疲れているのって気づきずらいなって感じました

 

当たり前のようにテレビやyoutubeほかにも色んなSNSがあって

 

多様性は本当にいいなって思ったのですが

 

惰性でみているものは意外と自分の感性からズレて

 

気持ちをダラダラとさせてしまうって感じで

 

テレビやほかのSNSも楽しくみている間は見て

 

何か あ・・・ってなんとなーくズレた感じがしたら消すようにしてます

 

 

最初めちゃくちゃ難しかったです

 

というか思い込みといか今までの癖が凄くて

 

色々見れるものがあるからつい見ちゃうとか

 

見ないと間が持たないとか

 

思ってたんですが

 

いい暇になると中からふと

 

こんなことしてみたいなーとか

 

今までならめんどくさいとか

 

まあそのうちって思っていたものが簡単に動いていいんだなって

 

気づけるようになりました

 

 

その時間を何となくほんの少しだけ面白いとおもっているのか

 

いないのか微妙なものに使っていた時間が

 

今この時間 瞬間に意識が向きやすくなって

 

本来人生ってもっと楽しくっていいし

 

やりたいことが簡単に進んでいいんだなって

 

思えるようになったかもです

 

 

 

ほんとについ癖でぼんやりした方に持っていかれそうになりますが

 

ほんの一歩 こっち って意識を変えてあげるだけで

 

色々見える感覚がかわるんだなーって感じています

 

 

 

あんなに大変だ大変だって思い込みがあったものも

 

もしかしたらほんの一歩別の視点に変えるだけで

 

景色がかわるかもしれないですね

 

 

また気づいたことやピンときたことがあれば皆さんと共有できたら嬉しいです

ありがとうございました