不登校になっていまうと先の未来に対して不安や恐れが出てくると思います

 

でも本来私たちはワクワク喜びを体験しに地球に産まれて生きていて

 

だからこそこの瞬間から地球の概念に

 

のまれていない生き方を考えさせてもらえる機会なんだと思うことも出来ます

 

 

本当に学校に疑問があって

 

日本の制限が強すぎる同調圧力の世界だと

 

心底息苦しさを感じてしまうこともあるというか

 

 

 

学校で学べる大切なこともいっぱいあって

 

まず色んな体験をしやすいこと

 

人間関係で変にもめないようにするやり方など知ること

 

肉体を維持するためにお仕事をしていくための準備をしていくことなど

 

たくさんあると思いますが

 

そのルールの中で自分が生きていく力をつけるのが

 

本当に合わないこともある

 

自分自身が心底そうでした

 

 

だからこそ、そのほかのルートでっていうのが本当はもっとあってもいいのかなと正直思います

 

安易な気持ちの面倒だからってものでははない

 

魂が本質というものをしっかりとらえているからこその自由な発想のないルールへの違和感

 

自分が人と関わって生きていくのに大事なことを元々しっていて

 

思いやりや共感や愛がそもそもちゃんと備わっている

 

本質からズレた競争の世界だったり比較の世界の生き方が本当に苦しいってこともあるし

 

そうじゃない人たちと今この瞬間から出会っていく動きをしてもいいと思います

 

 

最終どんなルートを辿ったとしても自分も幸せで周りも幸せって世界観で生きていければいいというシンプルな視点で

 

本来自分が持っているありのままの個性の部分がたくさんある

 

学校に違和感を持てるのも学校の中での人間関係に違和感を持てるのも

 

才能って見方をしたときに

 

自分のありのままの才能を真剣に寄り添ったら

 

それに見合った生き方 働き方があって

 

我慢して当たり前 諦めて当たり前っていうところに行かずに

 

自分のワクワクする場所で生きていくっていう人生に

 

最短ルートで行ける方法にもなりえるような生き方が実現出来て

 

今このときに自分らしく生きるのに色んな概念を手放す為に頑張っている人もいたりする中で

 

もうすでに自由な発想を飛ばしやすい軽い魂をもって生まれて生きたこと

 

自分の感性を最大限に活かして自分のワクワクする人生を早いこと気づいて生きていく人が

 

たくさんいる世界が増えたらそこには心が本当に充実するような豊かさがいっぱい詰まっていて

 

皆でそれを共有するような事ができるようになって幸せですよね

 

 

我慢の先に自分の生きたい未来のがあるのか自分を生きていくことに真剣になり一生懸命力を注いでいく事に未来があるのか

 

夢のような世界が夢で終わらない為に今この瞬間ワクワクして出来ることをしていけたら嬉しいです

 

 

また色んな書きたいことピンときたことなど皆さんと共有できたら嬉しいです

ありがとうございました