LMJ(南城さんのコミュニティ)でのお話
スン女子ならぬ
スンプロフ(気取ったプロフィール)をやめよう
スン:
私はあなたと違う
自分でもできるし!
私は関係ないし!
と人と壁作って分離起こしてる
キラキラしてる人を斜めから見てる拗ねた女子
スンプロフ:
私すごいでしょ的なプロフィール
ビジネスでの必須事項
プロフィール欄を充実させましょう!
適当に書くのはNG!
フォロワーを惹きつける書き方やコツ
インスタでも本当によく目にするよね
自分が誰で
どんな投稿をしている人なのか
何をやってる人なのか
フォロワー増やすため
読者からの共感、関心を得るために
プロフィールはすごく大事だから見直せみたいな。
肩書や
過去の実績を列挙しアピール
私もやったで笑
でも、HAPPY理論では
数字、実績載せるのやめませんか?
もちろん数字や実績載せることが悪いってことじゃないけど
シンプルに
これが好きやねん!
って言ってる方が、結局伝わるってこと
ビジネスセオリーと真逆の発想だね![]()
南城さんのインスタプロフィールも
ファッション、ハッピー理論、意識の話が大好きな起業家。
としか書いてない
気取ったプロフィールじゃなくても
実績アピールしなくても
人は集まるってことの証明だね![]()
=自分のことをわかってもらおうとしてた
数字や実績を並べるのは
このままの自分じゃダメだと思ってるから![]()
この人すごい
この人から教えてもらいたい!
って思われようとしてる![]()
LMJ(南城さんコミュニティ)では
そんな狙ったプロフはもうやめたら?って話になった![]()
スンがデフォルトの人いるよね?笑
今やインスタも
ビジネスで溢れかえってるから
素敵な私
ビジネス的なリール
世界観
統一感重視
あの9枚の写真の見た目を気にしていつも投稿してた
あれが途中で苦しくなってくんねんな。。
今日はこれ載せたい!って思ってんのに
9枚のバランス悪くなるから載せられない
だからすごい一杯写真をストックしといて
9枚のパズルを考えながら載せる
とにかく世界観が大事だから
自分のイメージ作りをさせられる
それは私も大事だと思ってたから
私も頑張ってインスタの先生の教えを守ってた
ビジネスセオリーに則ってやると
確かに見た目は綺麗だけど、自分とのずれを常に感じてた
セオリー通りにやろうとするから
色んな思考が働いて
結果疲れる・・・
正直それ守るのがめんどくさかったし
好きにさせてくれと思いながらやってた笑
本当の気持ちは
好きな時に載せたい写真載せたい
役立つ情報じゃなくても載せたい
全体のバランスとか考えずに
今の気持ちや感情をそこに載せたいのが本音
何してる人なのかをちゃんと書かなきゃ![]()
一生懸命説明![]()
こういうのは
わかってもらえない前提になってる
わかるように説明しなくても
なんかあなたがいい![]()
エネルギー感じてくれて
なんかこの人めっちゃ好き
で集まってきてくれる方がいい
自分を大きく見せなくてもいい![]()
そのままの自分で大丈夫![]()
わたしのままでいいんだよ![]()
自分に許可する![]()
こういうところから始めよう![]()
自分のメソッドや自分の言葉じゃないとダメって思ってた。
自分が始めたことじゃない限り、誰かのマネになるわけで
自分の道を模索してた
自分オリジナルを見つけなきゃ
私ならではの何かやらないといけないと思ってた
思考であれこれやろうとするから
自然に出てきたことじゃないから
こざかしくなる
逃げ恥以来耳にした
こざかしいという言葉(笑)
ブログもインスタでも
いいねやフォロー、読者登録してくれるけど
私のPostや記事を見て
純粋にいいなと思ってくれたんじゃなく
自分を売り込みに来たなっていう人、なんかわかるよね。
そういうのは相手に伝わる![]()
そういうことやねんな
サレンダー=全面降伏
南城さんはスンをやめて
HAPPY理論に振り切るって決めた
自分で決めた結果
自分の道が出来た![]()
振り切るといっても
どうやるかわからなかったから
目の前のことをちょっとずつやってった
まずは決めただけ
現実は後からついてくる
どうやって?
って考えるのはエゴ
どうやってでわかるようなことじゃなかったから
結果は
予想もしないところからやってくるそうです![]()
どうやってはいらない
まずは決めるだけでいい
間違えてもいい
どうやって?が出るのは
間違えたくないと思っているから
それも思考だもんね![]()


