連日TVを騒がせている山口達也氏の報道・・・
同世代だけに衝撃の事件です。。
最近ニュースではセクハラオンパレード。
今まさに2の時代。
女性が立ち上がる時代です。
今までまかり通ってきたことも、これからは通用しない。
特にオジサンたちは肝に銘じておいた方がいい。
昨日のTOKIOメンバー4人の会見をみて、
7的にメンバーを数秘で分析してみました。
あくまで数秘&私の主観で書いてみます。
TOKIO
城島茂
1970年11月17日 8・9(1,8)・1
国分太一
1974年9月2日 2・5(6,22)・11
松岡昌弘
1977年1月11日 11・9(1,8)・3
長瀬智也
1978年11月7日 7・7(8,6)・9
山口達也
1972年1月10日 1・3(4,11)・2
まず特徴的なのが、
国分君以外、誕生日が1と7という真っ直ぐな直線の数字ばかりで構成されてます。
数字から見ても城島さんのリーダーは適任。
穏やかだけど怒らせたら怖い。
物事を俯瞰してみてるところがあると思います。
基本的に落ち着いたメンバーの中に、可愛いキャラの国分君と山口君。
隠れ8が多いので爽やかアイドルというよりは、男くさい感じのグループ。
鉄腕DASHなどもそうですが、チームワークを大切にしてると思います。
福島の復興PRはボランティアでやっていたという話。
9持ちが多いTOKIOらしい。
山口君と長瀬君とは全くタイプが違います。
長瀬君は一番年下ですが、一番落ち着いていて紳士。
軽はずみな行動はしないでしょうし、常に自己責任で動くタイプ。
松岡君と山口君は一番仲がいいみたいですね。
3つの数字のうち、2つが同じなので気が合うと思います。似た感覚の持ち主。
生まれ年は違うけど、誕生日が1月10日と1月11日で1日違い。
これまた1ばかりだし、二人とも男気があってやんちゃ。思ったことははっきり言う。
でも松岡君は基本人に合わせる人です。
何も考えていないようで、実は考えてるし、人の気持ちなども敏感に感じ取っちゃう人。
松岡君が一番厳しいことを言ってましたが、愛を感じましたよね。
自分のために涙を流して叱ってくれる人なんてなかなかいません。。大事にしないと。
「46歳のいい大人が」
「甘い」
と世間からも散々言われていましたが、
山口君の数字は1・3・2
全て小さい数字で出来ています。
3つの数字がすべて小さい数字で出来ているということは、
大人の姿をした子供・・・。
物事を深読みせず、シンプルに捉え、解釈し、
気持ちのまま行動出来るのが小さい数字のいいところ。
でも今回は数字のマイナス面が露呈しちゃった感じ・・・
行動力はあるのですが、
悪く言えば短絡的・・・
行きたいから
会いたいから
やりたいから
行動する理由をそんなに深く考えていませんし、衝動的に動く人達。
行動を制限されるような、細かいことをごちゃごちゃ言われるのも嫌。
大きい数字を持つ人には理解できない世界です。
感情のコントロールは大きい数字の人の方が得意です。
年齢ではなく、
逆に言えば、
大きな数字ばかりを持っている子供の方が、精神年齢はよっぽど大人です。
山口君にはプロレスラーの弟さんがいます。
兄弟なのに全然性格が違うと言っていました。
弟さんの数字が、9・6・7
そりゃ全然違うわな。。
小さい数字ばかりを持つ人に対して、
大人だから言わなくてもわかるでしょ?
察してよ
は、通用しません。
ハッキリ言ってあげないと伝わらないし、
真意を汲み取ってほしいなんてこと、期待しても無理です。
大人だから“あえて”言わない
言わなくてもわかってほしい
ってのは大きい数字の人の発想、エゴかも。
国分君は厳しい口調で話しつつも
「彼を見捨てられない」
といった発言がありました。
人に寄り添う2をダブルで持つ国分君。
山口君が持つ1とはお互いに支え合う関係。
情が深く、辛い状況にいる人を放っておけない6もある。
6と3は母と子の関係。
厳しく接しないといけないのはわかっているものの、突き放したりできないかもしれません。
見ていられなくて、ついつい手を差し伸べてしまう。。
でもそれは果たして彼のためになるのか?と悩む・・・・
唯一、この太一君だけがお子ちゃま数字仲間であり、3と5という快適で心地いい場所を求めて動く自由人仲間。
太一君だと軽い感じで注意も出来るし、
偉そうにならないので、
彼も素直に受け入れられると思うけど、
お互いの軽さゆえ・・・
真剣に受け止められず、わかったわかったって軽く聞き流されそうでもある・・・
3や5って後に引きずらないし、気持ちの切り替えが早いのがいいんだけど
結局また同じ失敗を繰り返したりするから
心にちゃんと響いてる??
今怒ってるんだよ??
話聞いてる?
と、あのフワフワした感じが7的にはイライラポイントでもある。
真剣に怒っても肩透かし食らうから
結局諦めてまた自由に泳がせてしまう・・・
私も3があるので嫌なことからの逃避癖あり、気持ちは少しわかるんですけどね・・・
9持ちが多いTOKIOメンバー
愛情の持ち方、考え方が6とは真逆の9
6がお母さんだとしたら、9はお父さん
そこは簡単に手を差し伸べず、
愛があるからこそ甘えは許さず、
余計な口出しはせず、
ちゃんと自分の足で立てるようになるまで、黙って見守るというスタンスが9
世間の許しがない限り、5人で復活というのは難しいかもしれません。
どうすることが最善なのか、全ての状況を見極めた上で結論を出すのでしょう。
加害者擁護ではありませんが、本人の謝罪会見は見ていて胸が痛みました。
もうみんなして責めないであげて~~~
泣いちゃうから
事件発覚後の山口君の行動は、他の大人メンバーには理解しがたく、
でも憔悴しきってどうしていいかわからなくなっている彼を、見てられなかったと思います。。
きちんと話し合いなんて出来る状態ではなかった気がします。
3や2を持つ人って、
周りが助けてあげたくなっちゃうような、
放っておけない!と思わせてしまうような人なんですよね。。
後先考えないからこうなるんだよ!
って心底思うけど・・・
憎みきれず、助けられる2と3
本当はいい人だと思うんですよ・・・
きっと自分の弱さも本当はわかっていて
ちゃんとしなきゃとも思ってる。
でもどうしていいかわからなくて、
解決法がわからなくて、
プライドが高い分、誰にも相談できず、一人で戦っていたのかもしれない。
けどその戦い方が間違っていた。。
だからこそ残念で仕方ない。。
山口君は目標に2があります。
本来目立ちたがりの彼が、一歩引くことを学ぶ人生。。。
自分の強みとは真逆のことを目指すことになる。。
輝かしく活躍している人の裏にはたくさんのサポートがあり、
多くの見えない力に支えられています。
1は単純だから勘違いしてすぐ調子に乗ってしまう。
常に周りに感謝して謙虚な姿勢で取り組まなきゃいけない。
今回改めて感じさせられることになったはず。
TOKIOのCDデビューは
1994年9月21日
9月21日が誕生日だとすると、
現在のTOKIOのグループ全体で見たサイクルは、
大波乱の22・・・
22はターニングポイントとなるような、波乱に満ちたインパクトの強い年。
22は4のスペシャルでもあるので、
この経験が更に自分たちの強固な土台を作ると思って、頑張って乗り切ってほしいです。。
1つ気になるのが、被害者の女性について、
自分の取った行動が、相手の人生を狂わせてしまった。
と今度は加害者意識に苛まれているんじゃないかということです・・・
セミナーのご案内
☆人の本質の読み解き方(自分の強み、本質、人生の目標)
☆参加者ご自身(もしくは気になる方)を読み解き
【日時】:6/3(日)、6/10(日)、6/17(日)14:00~17:00
【場所】:恵比寿近辺カフェ
【金額】:10,000円
【お申し込みはこちら♡】https://ssl.form-mailer.jp/fms/002d99e5465655
☆マトリックスボックスを使った人間関係の読み解き(役割分担・行動パターン・バランス)
☆人生における9年サイクルの活用方法 ☆自分に不足している資質。
☆ご家族や大事な方とのバランスを読み解き解説
【日時】:6/24(日)14:00~17:00
【場所】:恵比寿近辺カフェ
【金額】:10,000円
【お申し込みはこちら♡】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/b80c0dd8475731