昨日葉加瀬さんについて書きましたが、以前スマスマに出演された際にSMAPのメンバーを偉大な作曲家たちに例えてたのが面白かったので今日はそちらをニコニコ

葉加瀬さんが考えるクラシック界のSMAP…

木村拓哉 1972年11月13日(476)
→リスト 1811年10月22日(2275) 

《リスト》
カリスマ。草食系のショパンと違いイケイケのテクニシャン。ナルシスト。イケメン。写真はいつも同じ角度から。コンサートグッズを初めて作った。

二人の数字がほぼ一緒ビックリマークホントに似てるんでしょうねニコニコ 
224のスペシャル版です。
木村君はやはりイケメン作曲家ラブラブ
リストがカッコ良すぎてコンサートで失神した女性もいたとか。コンサートグッズを初めて作ったというのは5かな。


稲垣吾郎 1973年12月8日(8411)
→ベートーヴェン 1770年12月16日(771) 

《ベートーヴェン》
ワイン好き。頑固。偏屈だが女好き。変わり者。片づけられない男。

7っぽいな〜あせる

*ベートーヴェンの誕生日は12月17日の説あり。そうするとベートーヴェン(8811)となり、吾郎ちゃんとかなり似たもの同士になりますねニコニコ


草彅剛 1974年7月9日(917)
→モーツァルト 1756年1月27日(9111)

《モーツァルト》
クラシック界No.1の天才。一度聴いただけで楽譜を完全コピー出来る記憶力、超がつく程の絶対音感の持ち主。語学堪能。子供っぽい。無邪気。当時作品が理解されにくかった。

剛くんもモーツァルトと同じ数字が2つニコニコ
更に剛くんは和暦で見ると(9117)
和暦読みしてもモーツァルトと同じ数字を2つ持つ男、ツヨポンビックリマーク
和暦読みすると、真ん中が11になりますビックリマーク

11は直感、閃きひらめき電球に優れた数字。普通の人には理解されにくい特殊な才能がある人が多い。同時に2曲作ったり天才エピソードがたくさんのモーツァルトには音楽の神様がいたと思います音譜天才的な作曲家と言われたのは納得ですねひらめき電球

おっとり天然な感じの剛くんですが、頭の中はスゴイ直感や閃きでいっぱいかもひらめき電球


香取慎吾 1977年1月31日(4115)
→ラヴェル 1875年3月7日(741)

《ラヴェル》
お洒落で服バカ。スーツケース3~4個持って移動。家の中でもネクタイ。緻密な計算で書かれた曲。

完璧で緻密な音楽はまさに74の人って感じです。
7は拘りの人。オシャレにも拘りますキスマーク


中居正広 1972年8月18日(998)
→ブラームス 1833年5月7日(793)

不器用で生涯一人。ロマンチストだけど1人でしかいられない。恥ずかしがり屋で人前での演奏が苦手。

ロマンチストだけど一人が好きって7っぽい〜
ってか中居くんに関しては一人が好きということだけで選ばれた気が…笑

こうやってみると、似てると思う人ってやはり似たような数字持ってますね。
何百年経っても変わらない、数字の持つパワーはスゴイ音譜

SMAP解散…悲しい…
スマスマももう見れなくなると思うと本当に残念です…しょぼん

{89A88D63-D00E-4942-A7EA-D8CC860CA9AB}

SHIHO