ちゃぉドキドキ

 

 


 

皆様、お久しぶりです。

ご心配のメッセージなど有難うございますお願い

変わらず元気に過ごしておりますドキドキ

 

娘ちゃんが幼稚園に行くようになったら

ブログを再開しよう!!

 

 

と決めていたのに。。。

気づいたらこんなにも

月日が経っていました滝汗デレデレへへへww

 

 

 

 

娘ちゃんは今年の7月で4歳になりまして

毎日元気に幼稚園へと通っておりますバス女の子

 

 

朝8時ぐらいにバス停まで

パパが娘を送りに行き

(バス停は有難いことにマンションそばまできてくれる。)

 

娘を送り出し洗濯機回し

その間に夫と他愛もない話などしながら

ゆっくり朝ごはんタイムスプーンフォーク

 

夫は基本

終電か夜中にタクシーで帰ってくるので

夜はほぼ会うことはありません。

だからこの朝の時間は

とても大事な時間です。

 

 

その後は洗濯物を干したり

凄いことになっているおうちの片付けをして

掃除をして。。

 

買い物や銀行などの所用を済ませ

夕飯の下ごしらえをして。。

 

 

お昼ご飯を済ませ

ちょっと座ってコーヒー休憩したら

13時50分にはバス停へ娘ちゃんのお迎えバス

(水曜日は帰宅が早い&毎月1回午前保育で11時帰宅)

 

 

 

あれ。。

 

幼稚園行ったら沢山自分の時間あるビックリマーク

読書して

勉強して

ドラマの録画みて

買い物して

お茶して。。

 

なんて思っていたけど

意外とそんな時間はないのねデレデレ

 

 

私の時間の使い方が下手なんだろうけど

なかなか難しい。。

 

 

でも

幼稚園って本当有難い!!

最初は娘ちゃんと離れる事が

寂しくて寂しくて

幼稚園で楽しく過ごせてるのか心配で

一日中ソワソワしていたけど

 

慣れてくると

以前では考えられなかった自分の時間

(一人時間)が持てた事は

私の中でとても大きい

 

基本甘えん坊の娘ちゃんは

今でも家では私にべったり

常に隣にいるか膝の上にいる女の子

トイレや物をとりに少しでも動くと

一緒についてくる。

可愛いけどこれが毎日24時間だと

たまには一人で動きたい。。

とストレスを感じる事もあった。

(ワンオペ育児だから余計感じたのかな?!)

 

 

幼稚園に行くようになって

自分の時間が持てるようになって

だいぶ気持ちは楽になりました。

 

以前は余裕がなくなって

イライラしてしまう事が多くて

自己嫌悪に陥る。。

の繰り返しだったけど

今は気持ちに少し余裕ができました。

 

本当幼稚園様様です笑い泣きラブラブ

 

 

 

 

 

幼稚園に行くようになると

病気の洗礼を受けるビックリマーク

とは聞いてはいましたが

これが地味に辛い。。

 

 

 

近況報告のつもりが

取り留めのない話になってしまったので

この話はまた今度にしましょ看板持ち

 




Instagramも宜しくです*



基本育児アカにっこり笑ううさぎ

🆔ssangochan



女の子ママのリアルライフ

ゆる~く始めてみました指差し飛び出すハート

🆔sango.1223



両方フォローしてくれたら

泣くほど喜びます飛び出すハート