ちゃお❤️








物忘れが激しくて
娘ちゃんが0才の頃の事を
忘れつつある。。




例えば
何ヶ月でハイハイしたか
しなくなったか


ミルク拒否はいつまでだったか


ベビーカー拒否はいつから始まって
いつ終わったか。。




黄昏泣き
後追いがひどい時どうしてたか。。



ノートや手帳に記録してあるけど
全てを記録できたわけではない。
こういう時にズボラな性格を
何度恨めしく思ったことか笑い泣き




初めての育児は本当に必死で
ブログも中々書けなかった


暇さえあれば
わからない事を検索しまくってた🔍


その時思ったのが
ネットのある時代で助かったぁ笑い泣きラブラブ




私の場合
出産して2ヶ月は実家にいて
思うように身体が動かなくて
産後鬱にもなったから
母には沢山助けてもらってた。




そこからポーンっと自宅に戻り
いきなりワンオペ育児で
もう心細くてパニックよチーン



まず困ったのが
お風呂って一人でどうやって入れるの⁉️

実家では私がお風呂に入れて
母に受けとってもらってたのが
全部ひとり。



そうなると自分の髪を洗ったりする
タイミングがわからなくて


娘を寝かせてから
もう一回お風呂に入ったりしてたなぁ

よく夜泣きもするし
寝返りうつようになったら
それも心配だしで
娘の様子がわかるように
二回目のお風呂は扉全開で入ってた(笑)


ほんと心配性なんです笑い泣き




これをすると寝るのが遅くなって
夜泣きやらで寝不足が続いて
しんどかったチーン






この時も色んな方のブログを
見て乗り越えたっけ。。



本当に先輩方の情報は有難や笑い泣きラブラブ




なので私も色々情報を
載せていきたいと思ってます真顔




買って良かったもの
正直いらなかったものなども
後々載せていこうかなウインク




今回はさっき話ばかりの
『一人でお風呂』にとても助かったもの🛁


これは本当買って良かった‼️

いまだにお世話になってるものちゅー



ゆっくりタオルで拭いたり
着替えたりする暇ないから
タオルでザッと拭いた後に
これを着ます!


フードも付いてるので
髪の毛から水がポタポタ。。
という心配もないし


ポケットもついてるから
娘の物を入れたり
自分の化粧水を入れたりと結構便利ピンクハート



前がスナップで大きく開いてるから
かぶる時も身体が濡れてても
スポッと楽に着られるとこが
ストレスフリールンルン





娘が小さいうちは
バスチェアーなど買おうか迷ったけど
浴室が狭くなるし
ビニールタイプって
結構簡単に穴があいてしまったりするから
洗面所にバウンサーを置いて
代用してました🛁





なので
一人でお風呂に入れる場合
バスローブチュニックと
バウンサーがあればなんとかなりましたてへぺろ




こどもがいると
必然と物が増えていくし
なるべく不要な物は
増やしたくないですよねウインク