ちゃおハート


コメント有難うございますニコニコ





さて
月日が経つのは 早いもので。。

娘は もう8ヶ月ですが
3ヶ月頃から
ミルク拒否が始まりました💦


私は 壮絶な出産となり

ずっと貧血が続いていた為
おっぱいが出ず完ミ。。



なのに
ミルク拒否をする娘。。


ネットで色々方法を検索しましたが
何してもダメ🙅‍♀️

哺乳瓶を見たら
ギャン泣きするまでになり
本当授乳の時間がしんどかった💦

周りの子は 母乳だったので
私も母乳があげられれば。。
と自分を責めたり悲しくなったり



そんな状態のまま
娘を連れて出掛けられないから
ほぼ家に閉じ籠る生活🏠


なので私自身の気持ちの
浮き沈みが激しく
訳分からず涙が出たりしてた


ワンオペ育児の為
自分が何とかしなきゃ!
と思うほど追いつめられ


保健センターに相談にいくも
「大変ね。。あまり無理しちゃダメ。
お腹がすけば飲むわよ。」

と言われるだけ。
心配なら
病院で相談したら良いと言われ


病院の先生にも相談しましたが
「時間をあければ
お腹がすいて飲みますよ。」


と言われた。



そんな事
とっくに試した。。
でも飲まない。。



どんどんミルク量が減って
このままじゃこの子が死んじゃう。。
お願いだから飲んで。。

って毎日泣いてた💦



知らず知らずに
顔が怖くなっていたのも
余計ダメだったんですよねしょぼん


この頃から
義母にもお手伝いに来てもらったり
実家にも帰るようになりました。



話し相手がいてくれることが
こんなに心強いなんて!



自分の気持ちに少し余裕が出て
焦らずに娘の様子を見ていると


眠い時だけは 
最初は泣いて嫌がるけど
そのまま寝ながらミルクを沢山
飲んでくれる事に気が付きました🍼



そこからは
まずひたすら抱っこして
娘を寝かしつけて

それからミルクをあげるように!

そして少しでも冷めると飲まないので
水筒に熱いお湯を入れて
冷めたら温めながらあげる。。

この頃は
ミルクに1時間弱かかっていたから
終わったと思ったらもうミルク?!
という感じ。


そんな生活を7ヶ月ぐらいまで
続けました。


重くなってくると
これが結構しんどい笑い泣き


でも飲まない時よりも
安心感があるせいか
何とかやれるものですねニヤニヤ




段々大きくなると
抱っこユラユラじゃ寝てくれなくなり
どうしようか。。


と思っていたら
急に起きていても100ぐらいまでは
嫌がらずに飲むようになり


7ヶ月過ぎた頃には
普通に飲んでくれるようになりました笑い泣き


まだ今だに
飲む量は 多くありませんが
体重も平均より少し痩せてるかな⁉️
ぐらいと、順調に成長していますちゅー





8ヶ月 ◟̆◞̆ ❁








最近は Instagramを
更新してるので
良かったら見てみて下さい❤️


🆔 ssangochan