ちゃおハート


コメント有り難うございます☺️💕
読んでいて改めて思いましたが
お産て本当に命懸けなんですね💦



帝王切開後の痛みを痛み止めなしで
過ごすなんて考えただけで
泣きそうですえーん


子宮破裂も考えただけで
恐ろしいです。。えーん
母は 強いなぁ。。






《出産レポ》


○術後1日目

1時間ごとの諸々チェック
相変わらず子宮の戻りチェックの
お腹グイグイ押しに声が出てしまうチーン


血栓予防の医療用靴下を
看護師さんに履かせて貰う


脚は 今までに見た事ないぐらい
パンパンに浮腫んでた💦



後陣痛と傷口と血腫の痛みが辛すぎて
座薬を入れて貰う。
それでも少しましかなぁ〜というレベル


うがいとお水の許可が出た。
くちびるも物凄くカサカサだったし
喉が渇いてたから嬉しかった



9時頃 先生の回診

👨‍⚕️「血腫が完全に消えるには まだまだ
時間がかかるからね」


血腫が散るには
早くても1ヶ月以上は かかるらしい。。



その後もベッドで仰向けのまま
全く動けないから
痛みと戦いながら 時折ウトウト。。



13時から面会なので
両親と夫が来てくれる。


夫は 私の病院に来る前に娘のいる産院にも
行ってくれてたので
娘の様子や写真、動画などを
撮って見せてくれるのが
私の唯一の楽しみでした照れ


でも写真や動画を見ると尚更
娘に会いたくなって この腕に抱きたくて

「娘に会いたい…」
「娘の側にいたいよ…」

とボロボロ泣いて
家族を困らせてました💦

これが退院まで続きます。。えーん






今回の入院で凄く役に立った物も
ご紹介しておきますねニコニコ



○ベッドの柵に掛けられる旅行用小物入れ

私の身体のまわりは
管だらけだし 処置の為に
ベッドの上に色々物を置いておけないから
柵に掛けておけるのが便利でした。
リップや手鏡、ヘアゴムなど
色々細々した物も入れられるしねウインク



100均で買った
○ペットボトルのストローキャップ

看護師さんに頼まず
寝たまま自分で飲めるから便利でした!





ガスが出ると 
やっと食事がとれるようになります



18時に重湯が出ました!


家族に手伝って貰い
少しだけ飲んで食事を終えました


食後に
腸の働きを良くする漢方を飲む



19時に母が帰り。。
20時に夫が帰り。。

家族が居てくれると喋ったりで
少し気が紛れたし
看護師さんには頼み辛い事も
お願いできるので


帰ってしまう時 凄く凄く心細かったなぁ



ここからまた1人痛みとの戦い


21時になり
やっと鎮痛剤が飲める時間だったので
すぐ飲みました


その後 看護師さんのチェックのお時間💦

そして 抗生剤の点滴
血をサラサラにする注射がスタート。。

この注射(皮下注射)は これから朝と晩
1日2回打つ事になります💉
しかも メッチャ痛い!!!!
刺した瞬間は そうでもないのに
液を入れる時 ズーンッとした痛みがあり
打ち終わった後も腕が重く痛いまま。。
そして次の日必ず痣になります真顔


不妊治療でも毎週1〜2回は注射を打ってたし
痛いで有名なプロゲステロン注射も
しょっちゅう受けてたから 
これも余裕だと舐めてたらビックリですよ〜
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



それが全て終わり22時に消灯


この日から頻繁だった
看護師さんのチェックの回数が
減ってきたので 久しぶりに眠れました!
(寝る前に鎮痛剤飲み忘れると
痛みで眠れなくなります💦)






続く。。





ブログには載せてない写真もあるので
Instagramも宜しくです⑅◡̈*

🆔 ssangochan