後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)、という症状があります。

 

 

私の言葉での、、すごく簡単な説明ですが

 

背骨は小さな骨が積み重なっていますが、その背骨を支える靱帯が

 

骨のように固く、そして分厚くなって、神経を圧迫する、という症状です。

 

頚椎(けいつい)、首の骨に起こることが多いとのこと。

 

 

ちなみに

「靭帯」は骨と骨をつなぐもの

「腱」は骨と筋肉、をつなぐものですね。

 

 

 

詳細はこちらのサイトに。

 

 

英語だと、Ossification(骨化) of posterior longitudinal ligament(後縦靭帯)

(OPLL)

 

 

 

 

私は医者でもないし、

理学療法士でもないし

 

体には長年携わってきたものの、正直なところ

 

こちらの症状のスペシャリスト、というわけでもないのですが

 

 

 

でも、1つの例として

 

体の可能性は無限だと思っている、そんな私の個人的な思いと、施術、その経過を、ご本人の許可を頂いてご紹介させて頂きますね。

 

 

 

ある大切なお客様から、大切なお友達を紹介頂いたのが、はじまり。

 

 

 

数週間に1度、この症状をお持ちのお客様に、ボーテックの施術をさせて頂いて3ヶ月半くらいが経ちました。

 

 

6、7年前から、症状が出始めたとのこと。

 

全部の指・手首・肘手前まで徐々にしびれが広がっていた状況でした。

 

正座をした時に足が痺れる、そんなしびれ具合が、ずっと続いていると。

 

 

 

結論からですが

 

1回目の施術の後からも

 

しびれは軽減し、感覚が戻ってきた指もあります。

 

改善の方向に大きく向かっている様子がうかがえます。

 

 

長年感じていた足のむくみも気にならなくなってきたそうで

 

 

私から見ての顕著な変化としては

 

お顔もスッキリして

 

姿勢もシュッと美しくなり

 

体のラインも変わってきている。

身長が伸びる方が多いとは以前も書きましたが、測ったら、きっと伸びているのでは、、と思います。

 

肩甲骨がストンと下りた、楽そうな肩、背中になっていかれるお客様が多いですが、この方も、もれなく。

 

 

見るからに、全身の巡りがよくなっているのが分かります。

 

 

 

ボーテックの手技では、

 

初回では、まずは体幹を整えることをさせて頂きました。

 

ボーテックの目的の1つに「体の位置を元に戻していく」ことがありますが、まずは体幹から。

 

どんな症状をお持ちの方でも、初回の施術は、基本みなさま同じことをします。

 

 

そして、

回数を重ねるごとに「全体を見る」ことが、より、できるようになっていったと思います。

 

 

体は、全部繋がっていて

 

例えば

 

骨盤を整えることで頭の位置も整い、首への負担も減り、手先までの神経もきっと通りやすくなるはず。そんな風に。

 

 

 

骨盤、そしてひざもていねいに整えていきました。

 

ひざを整える手技は、むくみにもよいとされています。

当然ですが、血液もリンパも、全身をめぐります。

 

そのテキストのページに

 

Lymphatic and blood flow will automatically be improved by the body, not the practioner

 

とあります。

 

施術者によってではなく、体が自動的に、リンパや血行をよくしてくれると。

 

 

 

 

そう、私はただスイッチを入れていく係。

 

体の回復力を信じ、治癒力を信じ、元に戻っていく力を信じ

 

 

それを最大限に活かすための手技の組み合わせに智慧を絞り、

 

微細なタイミングや感覚を磨く。を繰り返し、積み重ねていきます。

 

 

体の可能性は無限なので、私が押せるスイッチも、無限だと感じます。

 

道は、まだまだ続きます。

 

 

 

首、手の症状と

 

足のむくみも、

 

呼吸や内臓の機能も

 

とにかく全てが繋がっているという視点で

 

あちこちの伸びしろを、突いていく。

 

 

 

ボーテックでできることだけでも、可能性は無限に感じます。

 

段階を追って、できる手技や、届き具合も変わっていきますので、毎回が楽しみ。

 

 

週に何度も通って頂く必要はなく、

 

2回目だけは1週間後にお越し頂きましたが、その後は数週間に1度のペースです。

 

 

 

施術は1時間ほどですが、ボーテックの手技だけでなく、

 

アロマやフラワーエッセンスも使います。

 

リラックスした、いい気分の時に、体の治癒力はより上がっていくものですので、たくさん助けてもらっています。

 

ツボを温めたり、できることは、いろいろと織り交ぜながら。

 

 

 

そして、当然ですが

 

日々の体を作る、お食事も、ものすごく大事。

 

体は、食べたもので日々入れ替わっています。

骨も、少しずつ入れ替わっている。

ちなみに1日1g、骨も入れ替わっていると言われています。

1ヶ月で30gほど、と思うとイメージしやすいでしょうか。

 

どんな食事をすれば、その入れ替わりがスムーズに行われるか。

 

最初は、そんなお話もさせて頂きました。

 

 

 

最近は、栄養素だけでなく、、音域の広いお料理、という表現が気に入っていますが

 

 

 

とにかく、伸びしろは、あちこちに。

 

可能性は、無限。

 

 

 

 

同じ名前のついた症状名でも、人によって様々、

 

アプローチの方法は変わってきます。

 

体の位置を元に戻していく、本来の機能を発揮させるように導く、というボーテックの基本は全ての方に通ずると思っていますが、

 

 

この症状が治りますよ、のお約束はできかねますが

 

 

というか、どんな症状でも、私が治すのではなく、ボーテックで治りますよ、とも違って

 

治すのは、ご本人です。

 

治せるのは、最終的には、いつでもご本人の力。

 

体の治癒力や、意識の力も含みます。

 

と思っています。

 

 

そのための、スイッチを押して、強力なサポートになれば、心からうれしく、思っています。

 

 

 

体は、日々生まれ変わっている。

 

それぞれの可能性を、突いて、伸ばしていければと、

 

これからも、精進いたします。

 

 

 

まずは、ご相談くださいな。

 

 

 

 

今日も、ありがとうございました♡

 

しほ