坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
先日の休みは1人で遠出して、
前から行きたかったカフェを
訪ねてみました。
今が季節のブルーベリーパフェ。
自家製のアイスクリームと
ブルーベリーのコラボらしいです![]()
![]()
丘の上にあるカフェで、
こじんまりとしていますが、
たくさん雑誌も置いているし、
窓からは緑も溢れるほど見れて、
いつも満席🈵
パフェは、
甘酸っぱくて、
やさしい味~![]()
また行きたいなぁ。
さて。
坊は先月から
宿題やろうと思ってるのに、
TV見ちゃう。
どうしたらいい?
という疑問がありました![]()
早く終わらせたい。
でもなかなか進まない。
そんな矛盾を抱えているらしい。
それで、
いつもお世話になっている、
発達障害支援センターのSさんを
頼ることにしました。
Sさんは坊の話を丁寧に
聞いてくださって、
平日のスケジュールのだいたいを
時系列に書き出し、
目で見えるようにしてくれました。
そして、
どの時間帯で宿題をすれば、
TVが見られて、
朝に焦らないか
そう一緒に考えてくれました。
坊の中では
「宿題をやって行かない」
という選択肢はないので、
宿題をやっていないと、
朝に泣きながら取り組むことになる![]()
今回の相談では、
宿題を終わらせたいと
思ってる
坊がそう思っていることが
分かりました。
テレビ見ている様子からは、
全く感じられないけれど![]()
Sさんは1つ1つ
「あぁ。坊くんは、
〇〇って思ってるんだね」
と確認してくれますし、
「こっちとこっちなら
どっちがいいと思いますか」
「ここの書いた中で、
大事だと思うところに、
ペンで印を付けてくれませんか」
などなど
具体的で、
分かりやすく
話が進んでいきました。
結論は、
学童でマンガを読む時間を減らす。
ということになりました![]()
大人からしてみれば、
え?そんなこと聞くの?
くだらないような、
どっちでもいいような、
自分で考えてと
言いそうになるようなことも、
子どもに
とっては
一大事!!
坊の今回の疑問も、
「解決した」
とのお言葉が出ましたので、
一件落着!!
お話してくれてありがとう!!
相談してくれてありがとう!!
そんな言葉で迎えられて、
真剣に聞いてもらえるって、
ありがたいな![]()
やっぱりこの人はプロだな!!
そう思って、
親子ともに満足満足な日と
なりました~。
おまけ
看板に「発達障害」と
書かれているからか、
相談に来る方はあまりいなくて、
講演や訪問が多いとのこと。
なんてもったいない…。
困ったことがあったら、
誰かに話すと解決できる
かもしれないと信頼してほしい。
助けてと言える大人になってほしい。
そう願って、
Sさんを訪ねています![]()




