おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ



昨日の午後から夏休みに入り、

帰省しています。

4つの仕事から解放されて、

ゆっくりしていますにっこり


青森も暑くなりそうで、

今日はプールに連れて行くかなぁ。






さて。


今月の初めに

流鏑馬練習会がありました。






最近、回転する木馬が導入され、

乗馬しなくても、


馬上の姿勢

次の的までの準備

馬の乗り方降り方


これらをいつでも

できるようになりました。







弓だけの練習もあります。



細かく、

1つ1つの動作を

確認しながらの練習です。


弓は姿勢もよく、

なかなかうまくできています。





乗馬は、先生曰く

右に傾いて

乗っている

とのことで、


まずは

しっかりと真っ直ぐに

立つ練習が必要だそうです。




うまくなるためには、

地味な繰り返しが必要なんだよね。


そして、時には、

厳しく熱い指摘も受けます笑い泣き





何か聞かれても

うまく答えられないし、

はっきり「ハイ」と言えない坊は、

武士としては、

軟弱なおのこ…

なのかもしれません。



親も、

直視するには

精神的に大変な思いを

することもありますが…

暴力暴言あるのではありません。

坊には伝わりづらい指導だなぁと

感じる時があるということです。




この流鏑馬の練習、

行く時は嫌そうにしながら、

それでも「行く」

と言って出かけます。



嫌なら辞めさせるべきなのか。


それともまだ見守った方がいいのか。



いずれにしても、

悩ましい…ネガティブネガティブネガティブ