はじめに

この度の能登半島地方を震源とする

大規模な地震により

被害を受けられた皆さまに

心よりお見舞い申し上げます


お亡くなりになられた方々の

ご冥福をお祈りいたします

とともに


ご遺族に

謹んでお悔やみ申し上げます


被災されている方々の救済

被災地の復旧・復興にご尽力されている方々に

深く敬意を表します




2022年10月

能登半島を一周する中

活気溢れる輪島朝市や

日本海を望む白米千枚田にも訪れました






九十九湾では釣りをして

カワハギや黒鯛が釣れましたが

透明度が高く

鯵や平目、イナダが

泳いでいる姿が見られました





しかし地震による

建物の倒壊や津波、火災、地割れにより

無惨な光景と化してしまい

胸が強く締め付けられます


雪が積もり始め

冷え込みが強まる中

災害に便乗した犯罪も発生しており


被災地で不安な日々を過ごされている方々の

安全や体調不良、メンタルヘルス不調が

憂慮に堪えません


一日も早い復旧・復興を

衷心よりお祈り申し上げます




年明け最初のBlogは

京都と伊勢の

パワースポットについて

書かせていただきます


読んでいただいている方に

パワーが届きますようにスター




私は神社仏閣等の

パワースポットが大好きですが


実は

パワースポットに行こうと思って

行くのではなく


パワースポットの方から呼ばれるため

怖いほど不思議です



虹



ピンポイントの日程であり

パワー不足やパワーが必要な時

そして

傘がいらない日に呼んでくれます





浄土宗の総本山

知恩院


JR東海の

「そうだ京都、いこう。」の

TVCMや、WEB動画にも出ています



東京では


増上寺が浄土宗


初詣に行かれた方も多いと思います




浄土真宗もありますが

違いについてご存知でしょうか指差し



【浄土宗】


自力と言われ

ただひたすら「南無阿弥陀仏」

の念仏を唱えると

心と体が清らかになり

極楽浄土で往生する

という教えを説いています



【浄土真宗】


他力と言われ

阿弥陀仏の救いを信じる事で

善人はもちろん悪人こそ

極楽浄土で往生する

という教えを説いています



私は無信仰で

神社仏閣やパワースポットが

好きなだけのため

間違っていましたらごめんなさい



魂が抜ける



さて

京都のパワスポ巡りのルートですが


京都駅からタクシーて知恩院へ


知恩院

円山公園

高台寺

パークハイアットでランチ

清水寺



歩いて回れます


歩く





ねねの道から高台寺への石畳は

いつ来ても美しいです






豊臣秀吉の妻

ねね様が

創建したお寺です


桜や紅葉の季節

夜のライトアップの時期は

最高に綺麗です



ねね=北政所


きたのまんどころ


響きが何とも言えず好きッ



よだれ飛び出すハート



高台寺から清水寺に向かう途中の

伝統的な建物が並ぶニ寧坂に


Park Hyatt Kyoto

Kyoto Bistro


があり


気軽に入れるレストランのため

清水寺に向かう時は

ランチやカフェで立ち寄ります





芸妓さん?舞妓さん?と

「ごはんたべ」

※芸舞妓さんと旦那が外で食事をすること

をされている

(成金風の)旦那を見かけましたが

京都の街では違和感がありません





パークハイアットを出て

清水寺に向かう途中に

オシャレな


STARBUCKS


があります





京都は景観条例があるため


バ〜ニラルンルンバニラルンルン


でお馴染みの

求人情報サイト「バニラ」の宣伝カーも

茶を基調とした市松模様の

シンプルなデザインで

音量控えめ

サイズ小型で

さりげなく走っていましたが

気付きました



爆笑



清水寺に到着すると


今年の干支



が出迎えてくれます





清水寺の西門の


祥雲青龍

めでたい雲に乗る青龍かな?


ニ頭いますので探してみてください



龍龍



清水寺では


観音さまの化身である龍が

音羽の瀧に夜ごとに飛来して水を飲む


という伝承があります



音羽の滝は

清水寺の中でも

一番のパワースポットと呼ばれ


延命長寿(健康)

恋愛成就(美容)

学業成就(出世)


と三本に分かれて水が出ていますが


一本だけ選び

水を一口飲み

願い事を一つします



ここは長蛇の列なので

雰囲気だけ味わっています



スター



また青龍は

東(の鴨川)の守り神で


金運

商売繁盛

成功・勝利


などを

呼び込むと言われています





いつ来ても、いつ見ても

圧倒的な檜舞台



目がハート



清水寺は


釘が使われてないとか


舞台は水が溜まらないように

斜めになっているとか


舞台から飛び降りた生存率は

約85%とか⁉︎



全て家に帰ってから思い出すのは

圧倒されているからでしょうか



真顔



清水寺付近は

空いているカフェが少なく

次々と新しいカフェもオープンしているので

調べてから行く事をオススメします


麻布台ヒルズにオープンした

「% ARABICA KYOTO」が

清水寺の近くにあるので

行きの新幹線内で場所を確認していましたが

覗きに行くのをすっかり忘れて

抹茶ラテを飲み

帰りの新幹線で思い出しました



コーヒー






最近物忘れが酷くて

困っています



悲しい



\オススメの京都土産/


あじゃりもち

阿闍梨餅


モチモチの皮の中に

甘すぎない粒あんが入っています

粒あん派パー


本店は京大の近くにあり

金閣寺店や京都駅の伊勢丹

京都駅の新幹線改札内でも売っています






出町ふたばの豆餅


当日渡せる場合に限ります


本店は行列必至なので

観光時間はなくなりますが

フニャッと柔らかい豆餅に感動します


絶妙な塩加減

粒感を楽しめる赤えんどう豆

とろける餅

甘さ控えめのこし餡



調べてみたところ

京都伊勢丹で事前予約&受取が可能なようです



ちなみに

銀座三越では受取が第三土曜日限定ですが

オンライン事前予約で購入できます


すぐに売り切れますので

予約開始時間を

チェックしておきましょう



目がハート



最後になりましたが


2024年も

何卒宜しく

お願い致します



次回は

伊勢神宮についてお話します飛び出すハート





\デートのお相手探しに/
多目的マッチングアプリ
(主にパパ活、セフレ探しに向いています)




「マダム麗奈」女性求人サイト内で

コラムを書かせていただいていますハート



最新記事です飛び出すハート



第9号