今日の一文字は「美」、読み方は「び」。


看板の法則-__.JPG


感性、感覚、思い、考え方…

全て「美」なんだと思う。

人によって様々だけど、

やっぱり一番は




イキイキしていることアップ

きっと…
今日の一文字は「心」、読み方は「こころ」。


看板の法則-__.JPG


今日はレイトショーで

ちいさな哲学者たち

を観ました。


フランスの公立幼稚園での哲学の授業です。

彼らは「愛とは」「死とは」「自由とは」「貧乏とは」様々なテーマについて

議論し意見を語り合います。

幼稚園でです。

4~5歳ビックリマーク


なるほど燁と思うこと

かわいいナと思うこと


そして、小学校に行くと

哲学の授業がなくなることを残念だと思います。

周りの大人の協力無くしては難しい事かも知れません。


周りの大人も気が引き締まります。


こんな言葉がありました。

「次のテーマは何が良い?」

「親の役割について!」


親は苦笑いでしたが…


人は何からでも学ぶことができます。


映画が終わって新宿の街を歩いていると、

かつて勤めていた会社の先輩に

偶然出会いました。

1杯だけ飲もうと!

残念ながら哲学はしませんでした淲

今日の一文字は「伝」、読み方は「つたえる」




看板の法則-__.JPG


朝はニュース番組を見ているけれど、


ニュースは色々な情報を伝える。



震災の被災地では、信号が復旧せず、


交通事故が多発しているらしい。



最近では、ニュース番組には「コメンテーター」がいるけれど


情報の付加価値は、誰かの判断なのかも知れない。



興味を持ってもらうには、


刺激的に!



過剰になりすぎて、本来の姿が変わってしまうこともありそうです。



どう伝えるか?も大切だけど


どう伝わるか?はもっと大切。




ペタしてね


今日の一文字は「辛」、読み方は「しん」。


$看板の法則-__.JPG


二日続けて「辛」ガーン

何となく私の中で、ネガティブイメージの文字。

何か気づかなきゃいけないんだろうな…

何だろう?


暑い中、重い荷物持って歩き回る事を

辛抱する事かしら?


でも、そんな中だからこそ、人と話せる事が

素晴らしい事だって気づける!!!


なかなかの気づきだニコニコ

よし!これからもう一仕事音譜

今日の一文字は「辛」、読み方は「しん」


$看板の法則-__.JPG


良く、この字に「一」をプラスすると

「幸」になるって話し聞くけど

今日こそ、幸せの一歩手前だと感じたいと

思った日は無いかもニコニコ


今日の一歩も大切に進んで行きます。

もちろん、楽しんで音譜


ペタしてね