【お知らせ】


ゆるやかコーチング 夜カフェ(縁るカフェ)


Vol.3は・・・


10/27(木) 19:00~21:00頃

場所は四ツ谷~飯田橋のどこかのカフェコーヒー (決まり次第UP予定)



Vol.1の様子はこちら

右矢印☆こちら☆


Vol.2の様子はこちら

右矢印☆こちら☆



ゆったりと


おしゃべりして、頭の中を整理したり、


吐き出したり、ワークをしたり、夢を語ったり・・・


幸せな気分で一日を終えて、


潜在意識に夢を刷り込み(笑)ましょう。



ピンと来た方ひらめき電球は是非お集まりください。



目印は目



$看板の法則-__.JPG

合言葉は「看板の法則」ですにひひ



自由な時間に集まって、お話しましょうニコニコ


お待ちしてます~恋の矢



目ワークとは? 


私がいつも使っている、漢字カードなどなどを使って、


ゆるやか~にコーチングをします。


テーマがわからない人には、テーマ探しのお手伝い、


テーマがある人には、一歩踏み出すお手伝い。


ワークは無料です。



お越しいただける方は、shiho-mik 宛メッセージをいただけると嬉しいです。


飛び入りももちろん大歓迎ですニコニコ



夜カフェ(縁るカフェ)やろうと思ったのは・・・

右矢印☆こちら☆


PCでブログを見てくださっている方はメッセージボードとかぶってしまいますが、

ご了承ください。

笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。


金曜日の夜は、


横浜でお誕生日会をしてもらいましたラブラブ


まずは、老舗のわかなさんへ



看板の法則-__.JPG


看板の法則-__.JPG

もちろん〆はうなぎドキドキ


どんぶりでも別々でもいただけるので、


私はあえて別々に。


おいしかったラブラブ!



そして、ハート&ソウルへ


看板の法則-__.JPG


ナオキのステージの日です。



看板の法則-__.JPG

ハッピーバースデイの歌を歌ってもらった後


シャンパンをサービスしていただきましたアップ



ちょっと長居をして、次のステージ



看板の法則-__.JPG

tomoちゃんに


大好きなCyndiLauperのナンバーを歌ってもらって


上機嫌な私でしたにひひ


ハート&ソウル ←HP


笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。


昨日は夜カフェの日。


今回は、タケさん、ちかさん、まりりんが来てくれました。


ありがとうラブラブ


まずは一番乗りのまりりんがカードワーク。


真剣ですビックリマーク



看板の法則


みんな揃ったところで、今度は皆で出来るワーク。


やっぱりみんな真剣にひひ


看板の法則-__.JPG

まりりんはタケさんのシートをのぞき見目



看板の法則-__.JPG

ちかさんも一生懸命。


最初はなかなか書けなかったようですが、


あっという間にシートいっぱいひらめき電球


たくさんの気づきをお持ち帰りいただけたようです音譜


タケさんとまりりんが感想を書いてくれました。


ありがとうニコニコ


タケさんのブログ

「看板の法則」楽しい時間~

「看板の法則」ワークショップ


まりりんのブログ

夜カフェ


そして、長居を快く許してくれた


hive cafeさんありがとう。


看板の法則-__.JPG

残念ながら、店長さんのご紹介はNGでしたが、


素敵なお店です。



看板の法則-__.JPG

笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。


今日もトリプルアイ石巻のツアーのお話。


このツアー、ちょいちょいお楽しみもあります音譜


お楽しみドキドキ その1


ホテルにチェックインの前に


松島でちょっと観光。


7月に比べると、ずいぶん人出が増えていた。


やっぱりここは現地でお金を使わねばということでにひひ



看板の法則-__.JPG

でも、まだ現地産のカキは入荷出来ないそう。

でもおいしかった~ニコニコ


お楽しみドキドキ その2

翌日は塩釜水産物仲卸市場


看板の法則

やっぱり現地の物を食さないとねラブラブ


まだまだ、ほたてもちっちゃいものしか置いてなかったりしましたが、


やっぱり市場は楽しい音譜


あちらこちらでマグロの解体をしていました。


なんとテーブルの上のマグロの中落ちは300円とか500円で買えました。


もちろん、地酒も・・・


看板の法則

浦霞が塩釜の地酒だって知りませんでしたひらめき電球


お楽しみドキドキ その3


続いて、塩竃神社へ。


七五三の着物を着たちびっ子たちがかわいかった~ラブラブ



看板の法則-__.JPG

そして、「今年もうまくいくお守り」


今年、あと3カ月じゃーんって言いながら・・・


ネーミングの妙です。



看板の法則-__.JPG


お楽しみドキドキ その4


別チームは松島マラソンに参加


5km完走しましたあせる


看板の法則

左手はIII(トリプルアイ)石巻を表していますニコニコ


勝利の美酒お酒


塩釜で被災した笹かまぼこの「笹の浦」さんで昼食。


社員総出で再開にこぎつけたそうです。



以上お楽しみ編でした恋の矢

笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。

今日の一文字は「悩」、読み方は「なやむ」

$看板の法則-__.JPG


今の悩みは時間が足りないこと。

あれもしたい、これもしたい…

ふと、時間銀行の話を思い出す。

(長いのでここでは書かないので、気になる人は是非「時間銀行」で検索して見てくださいね)


お財布を開けると、

あれっ?何に使ったんだっけ?って思う感覚に似てる。


浪費っていう魔物がいる。きっと…

結局、時間もお金も自分で使ってるから

人のせいには出来ないなぁ…


「やめたいのにやめられない無駄遣いはありますか?」