こんにちは。

しほみです。


久しぶりのブログです。

時間が経つのはあっという間ですね。

…言い訳です汗


今、今までの私の集大成第二弾の講座を受講中。


自己開示力がテーマの回でした。

ワークの中で感じたこと。


出会う人は自分の鏡。

ストンと腹に落ちた感じでした。



さて、自己開示力です。

「自分のことを話す」「自分の過去の事を伝えていくこと」と

何となく思っていました。


でも、自己開示力の忘れてはいけないこと。

「今、自分が感じていることを伝えること」

これも自己開示力なんだと

改めて感じました。


そのことを聞いて、見て、

”私は”

どんな風に感じているのか、

どんな風に考えたのか、

それをどんな風に伝えたいのか。


相手に伝える方が良い?伝えない方が良い?

伝えたい?伝えたくない?


あぁ…

これって、全て自己開示力なのだと

ワークを通じて感じました。


コミュニケーションの基本かもしれません。


伝えるのが

恐い時は、

伝え方を工夫する…

そんなトレーニングをすれば、

スムーズに伝えられると思います。


自分が感じたことは、

他の人が、違うと感じることがあるかもしれません。


でも、

でも!

自分が感じたという事実は間違いがないのですから。


エレガントに「自分が感じたこと」を伝えられると

楽に生きられるようになります。


***

そろそろ、また、夜カフェやろうかなぁ…