おはようございます。

しほみです。



学生時代の頃、

駅前でポケットティッシュを配る

アルバイトをしていたことがあります。


東京 神田駅前、

千葉 千葉駅前


人の歩くスピードに随分差がありました。

東京の人は、とても歩くのが速いんです。


ふと、そのことが頭に浮かび、

今日はちょっとだけ、いつものテンポと変えて、

ゆとりのある気持ちで過ごしてみたいなと思っています。



不機嫌って、伝染すると思いませんか?

逆の感情も同じですが、

笑顔も伝染すると思いませんか?




でも、不機嫌な人を見ると、


「この表情は、怒っている。」とか

「この表情は、厳しい人だ。」とか

つい過去の体験と照らし合わせて、

決めつけてしまいます。



私が仕事でお会いするお客様。

やはり、不機嫌な様子で

ご来店される方もいらっしゃいます。



もちろん、何かに怒っている場合もあると思いますが、

実は「ただ疲れている」ということが

ほとんどです。



こちらが「この人は怖い人」と思えば

相手にも「怖い人と感じている」事が伝わります。


言葉以外で伝わる事のほうが

多いくらいなのですから…。


ニュートラルな気持ちで、

相手に向き合う。


そうすると、他の感情が伝わってくることがあります。

そう、それが相手が感じていること。


人は共感する機能があります。



相手に寄り添って、

自分から笑顔を送れば、

相手に伝わる。


笑顔は伝染しますよ!




笑顔になれないとき、どうすれば…?

今後ブログにアップしていきますニコニコ