今日の一文字は「感」、読み方は「かんかく」

$看板の法則-__.JPG


人はいろんな感覚を持っている。

視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚

これを使って外の世界を認識したり、自身の内的な思考をしたりする。


見る、聞く、触る、というとなんだか身近に感じる。

あの曲が流れてくると、あの時・あの人を思い出す・・・

コーヒーの香りが漂うと、リラックスできる・・・

これも感覚。



人には得意な感覚があって、右利き・左利きのように

優先して使う感覚がある。


あの楽しかった夏休み・・・

あなたはどんなことを思い浮かべますか?


暑かった日差し?

蝉の声?

海や山、おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔?


そう、そんなときに一番に使われるのが、利き感覚です。