今日は
「自分とまわりを癒すトラウマ防止セラピー」を受講しました。
大きなストレス・・・今で言えば「震災」。
もうすぐ、3.11から2ヶ月が経とうとしています。
少しでも私のリソースを活かせる場所は・・・?と考えていたところに
ワークショップのお知らせが来ました。即決で参加申し込み!
そして、今日。
今回のような震災で心理的なストレス状況になると
眠りたいのに眠れない、食欲不振、集中の困難、過度な警戒心
被害場面を想像するだけで汗が出る、涙もろくなる、怒りっぽくなる・・・
などの反応が起こり、これをPSTR(心的外傷後ストレス反応)と呼ぶそうです。
これって、地震以外にも感じてる。
気づかない振りしてたことも多いかも
もちろん、日本中で、一斉に、こんなに大きなストレスを受けることは
本当にまれなこと。だからこそ、きちんとケアすることは大切だと思う。
そして、日常の小さなこともきちんとケアしてあげる必要もあるんだと改めて気づいた。
不安への対処をすること
怒りへの対処をすること
そして「きちんと感情を吐き出さないと変容はできない」。
人前で怒りまくる必要は無いけれど、
怒りの感情を無視すると自分が自分に反撃してくるみたいです。
きちんと自分で自分を癒してあげる方法を身につけたいものです。
もちろん、自分でできるようになるまでは、
信頼関係を結べる人にサポートしてもらうことが重要になると思います。
沢山の気づきが有った一日です。
少しずつ、シェアしていけたらと思います。
ここまで、読んでいただいてありがとうございます。
上手く伝えられないもどかしさを感じていますが、
いつか、必ず癒しをお届けしますね。