6月9日22:10頃、
射手座で満月。
今回の満月は、今年一番小さい満月。
そして、この時期の満月は、イチゴが採れる時期なので、
ストロベリームーンというそう。
月(☽)は射手座(♐)の数え度数19度。
サビアンシンボルは、
「住処を移動するペリカン」
子ども達のために理想的な環境を求めて移動する。
未来への発展を真剣に考える度数。
太陽(☉)は双子座(♊)の数え度数19度。
サビアンシンボルは、
「大きな古典書物」
様々な情報に振り回されるよりも、元々ある根源的なものを手に入れようとする度数。
双子座は云わば義務教育のような広くて浅い学びのサイン。
射手座は大学教育のような専門的で高度な学びのサイン。
今回の満月は、その学びの軸で起こります。
そして、太陽は創造を表す5ハウス、月は貢献を表す11ハウスにあり、
太陽が生み出した愛を月が受け取るのです。
そこに、魚座(♓)の海王星(♆)が更なる助言を与えています。
一週間前の乙女座の上弦の月の頃と天体の配置が入れ替わり、
サインも変わっているけれど、同じ葛藤の配置を取り続けているのです。
ものすごい可能性が大きく開く、そんな気配がします。
このタイミングで見えていることは、どんなことにも変化する、そういう性質を持っています。
そして、どれも、どこに向かって行っても、それは正解なのです。
恐れることはありません。
進むべき道は、変化していくものなのです。
あらゆる可能性を秘めているものなのです。
今、目の前にあるモノを一方から見るのではなく、多方面から、あらゆるものの根底を見る、あるいは場所を変えて見る、そんな柔軟さを大切にしていきましょう。
2月6日から逆行していた木星が、
射手座の満月の直後、23:21頃、順行に戻ります。
木星は、5月18日頃から、
天秤座(♎)の数え度数14度に「留」の状態にあります。
今日、逆行から順行に戻っても、
来月7月3日までは同じ度数にとどまっています。
サビアンシンボルは、
「正午の昼寝」
無意識の深い部分と関わり、そこから知恵が浮かんでくる度数。
木星がその部分をずっと押し広げていることになります。
無意識は潜在意識であり、潜在意識は集団無意識に繋がっています。
集団無意識は民族の根源、人類の根源、種の記憶、魂の根っこ、あるいは、ハイヤーセルフの還るところ・・・様々な捉え方をされているものでもあります。
人は眠るとそこに還っていると言われています。
夜の睡眠だけでなく、昼寝でも。
木星が長くこの位置に留まった理由は、いつか分かる時がくるのかもしれません。
お知らせ
今までスマートフォンからではとーっても使いにくかった
メールマガジン「月暦便り」の登録フォームですが、
システム側の変更により、格段に使いやすくなりました
スマートフォンから登録フォームを見て、
登録をやめてしまっていた方、ぜひ、チェックしてみてくださいね
メールマガジン「月暦便り」登録はコチラ
https://mail.os7.biz/add/BIS3

