7月30日から逆行していた天王星が
5カ月ぶりに順行に戻りました。
地球から遠い天体の逆行は、
長期間に渡ることもあって、
なかなか体感はしにくいですけどね。
何となく滞った感があった感じを受けていた方は、
だんだんと進んで行くんじゃないかな。
年が明けて8日には、
分かりやすい(笑)水星の逆行が終わります。
そして、
2月6日に木星の逆行が始まるまで、
逆行天体ナシ![]()
![]()
![]()
いろいろ詰まっていたものが
グググッと進みだすに違いありませんヨ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今、土星は射手座を運行中。
そして、私の出生の太陽と重なってます。
射手座の数え度数22度。
サビアンシンボルは、
「中国の洗濯物」
言葉通りだと何が何やらサッパリ・・・![]()
なサビアンシンボルなんだけど(笑)
サビアンシンボルとは、超簡単に説明すると、
1925年にアメリカの占星術家ジョーンズが、
1サイン30度を12サイン360度分の意味を、
チャネラーの方と一緒に体系化したもの。
なので、その時代のアメリカの世相が
色濃く反映されているのです。
「中国」というと、その時代の移民の方々、
あるいは異国全般を指しています。
実際、この度数に限らず「中国」という単語は
サビアンシンボル360個の中に割と多く出てきます。
「中国の洗濯物」は、
異国から新天地を求めてアメリカにやってきて、
新しい生活を始めているけど、
中国で洗濯屋をしていたという
自分のルーツを改めて認識する、
という意味になります。
射手座は新天地を求めたいサインだけど、
この22度は、
行き過ぎてしまった自分を確認する、
自分本来のアイデンティティーを再生する度数。
わたしの出生の太陽は、
目立ったアスペクトがありません。
アスペクトがない、ということは、
自由だということにもなるけど、
方向性が決まらない、ということにもなります。
そういう場合、
日々動いている天体とのアスペクトを使います。
今、
土星は天秤座の木星と
牡羊座の天王星と
良好なアスペクトを取っています。
ということは、今、土星と重なってる私の出生の太陽も
天秤座の木星と牡羊座の天王星と
良好なアスペクトを取っているということ![]()
2017年、どんなことがあるか、楽しみです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
前回の射手座の新月から始まったメールマガジン「月暦便り」では、
新月の願い事のことや
月の移動に合わせた日々の過ごし方アドバイス等を
お伝えしています。
ブログを疎か
にして、毎日配信しています![]()
気になる方は登録してみてくださいね![]()
