10月9日13:32頃、山羊座で上弦の月。

 

 


この2日前の10月7日夕方に水星(☿)が乙女座(♍)から天秤座(♎)に移った。
水星は太陽の周りを88日間で一周するので、年に4周する。
なので、年に3回から4回、逆行する。
(逆行の詳しいシステムは割愛させていただきます苦笑
基本、水星は太陽の周りをうろうろついてまわっていて、
1つのサインを半月ほどで移動することもある。
でも、今回は、7月末に乙女座入り後、1か月かけて乙女座の終わりまできて、
逆行して乙女座の半ばまで戻って、順行となり、10月7日に天秤座(♎)にぬけた。
なので、かれこれ2カ月ずーっと乙女座に滞在してたわけ。

9月7日に木星(♃)、22日に太陽(☉)が天秤座に移って、
さあ、これから1年は天秤座木星期ラブラブとなった後、
水星が振り返りながら後片付けして・・・さあ、これからが本番!

 

・・・な感じでしょうか。
 

 

が、しかし、そうは問屋が卸さずで・・・

8ハウスの天秤座(♎)にある水星(☿)、木星(♃)、太陽(☉)の3天体群と、
12ハウスの山羊座(♑)にある火星(♂)、冥王星(♇)、月(☽)と、
2ハウス(3ハウス)の牡羊座(♈)にある天王星(♅)が、
Tスクエアという葛藤の配置を取ってる。
牡羊座(♈)、蟹座(♋)、天秤座(♎)、山羊座(♑)という活動宮での配置なので、
グラグラと動く感じ・・・動かざるを得ないというか。
ご自分のホロスコープに蟹座(♋)に天体のある方は、
グランドクロスという葛藤の最たる配置になるので、
かなりグラグラと来るかもしれないね。
(という私も月星座が蟹座なので・・・グラグラ感、ありますわ)
この配置は、木星が天秤座にある間、
山羊座の冥王星、牡羊座の天王星と何度も繰り返すことになるので、
注意が必要かも。

注意と言っても、自分でそうなのね、と思ってるだけで、
振り回されることが減るので大丈夫だけどね。


なんだか、不安定な感じがするこの期間、
即動きたくても、ちょっと一息置いてから動く方がいいかもね。