クリニックで受けたCT検査の結果、
腎嚢胞ではないかという診断を受けた。
と、ここまでが、前回までのお話でした。
2月18日、手術が出来るであろう大きな病院に行ってきました。
そこは、12年前に息子を出産した病院。
診察カードもまだちゃんと持ってた
紹介状持参だったので、予約することもなく突撃~
偶然にも、初診受付日だったため(週1日しかなかったよ)、
待ち時間はあったもののちゃんと診察を受けることが出来ました。
患部が腎臓なので、泌尿器科を受診。
待ち時間の間、お小水を取って検査。
泌尿器科って凄いね。
女性でも何時でも検査出来るんだよ。カテーテルで直接取るから。
・・・スゴイ、イヤだったけど・・・
そして、難関の血液検査。
大病院って凄いね。
ちゃんと血液検査専門の部屋があって、そこ自体が独立した順番待ちになってて、
何時ごろに採血できるとか結果が出るとかがわかるようになってるの。
検体を取るブースも5~7ブースあって、システマティック
採血専門の方々は凄いね。
あっという間に血管見つけてあっという間に終わったよ
そうこうするうちに、いざ診察。
紹介状を見ていただき・・・
添付の画像(CD-ROMに入れてくれてた)を見・・・
血液検査と尿検査の結果を見・・・
取り敢えず、エコーしてみましょう、ということに。
ささっとエコーしてみた結果・・・
「副腎からだね、コレ」
・・・なんですって
副腎というのは、腎臓の上にある器官で、体内の様々なホルモン等に関わるもの。(超アバウト解説。詳細は割愛)
今現在の体調とかを聞かれまくり・・・
副腎に異常があると血圧がおかしかったりなんだり体調不良になるそうなのだ。
今のところ、時々、背中の左側(肩甲骨の下あたり)に鈍痛があるくらいで、
お医者様が推測するような体調不良はない。
腫瘍もよくよく見ると、内容物が水だけではなさそうとのこと。
というわけで、腫瘍と副腎の詳しい検査を行うことになりました。
・・・まずは、即日CT検査。
(まさかの1週間のうちに2回)
私の時間あり、検査施設もタイミング良く空いていたので。
それから、後日、MRI検査も受けることに。
わー、初体験
この病院では、副腎というか内分泌系を扱うのは、
糖尿病・内分泌内科(糖尿内科)ということだそうで、
そちらの方でも見てもらうことになりました。
次回の受診は、泌尿器科と糖尿内科のハシゴとCT検査の結果を伺うことになりました。
つづく