「普通、ああするよね~」
「これはこうするのが普通だよね~」
「普通、そう思うじゃん!」
自分でもつい言ってしまう、「普通」。
あるいは、
「これこれこうするのが常識でしょ」
「常識からしたらこうだよね」
「あれって、常識だよね」
これもつい「普通」に言ってしまう「常識」。
自分が「スタンダード」だと確認したいんだよね。
確認するために「普通」や「常識」だよね、と同意を求めちゃう。
そうして、自分も、他者もジャッジしてるんだ。
でもさ。
考えてみて。
その「普通」や「常識」って、
どこからきてるの?
どこで得たの?
オギャーってこの世に生を受けて以降、
世代、生まれた国・地域、家族構成、友人関係、受けた教育・・・その他イロイロ
全く同じなんて絶対にない。
「今」の自分を形作っている背景は、誰とも一緒じゃない。
それこそ、実の親、我が子だって、違う。
ましてや、配偶者やその親なんて、違うに決まってる。
てことは、自分は思ってる「普通」や「常識」って、自分だけのものだよね。
だから、いいんだよ。
自分と他者が違ったって。
「私の常識は他人の非常識」
=
「他人の常識は私の非常識」
自分を、他者を、
ジャッジしてトゲトゲになって辛いなら、
思い出してみてね。