「志帆ちゃんにとって、『理想のお母さん』ってどんな?」
久しぶりに会った友人たちとランチをしていた。
最近どう?と振られて、
つい、我が家の受験生に対するイライラを
吐き出していたところで出た問い。
『理想のお母さん』と聞いて浮かぶのは・・・
TVドラマなんかで見た断片的な母親像ばかりだった。
こういうお母さんが普通なのかなぁ。
お母さんてああいうことするものなのかなぁ。
あんなことしてもらったことないなぁ。
誰かがやってるあの事を、私もした方がいいのかなぁ。
・・・
そうか。
『理想のお母さん像』はおろか、
自分がこうありたい『お母さん像』って、
深く考えたことなかったんだ。
娘歴43年、母歴15年にもなるのにね。
娘の立場だと、
母に対して、「こうあってほしい」という希望を抱いたことはない。
(と、思ってる)
母の立場だと、
ああするべき?こうするべき?・・・でも、出来る気がしない。
(というか、する気もない)
常に、外に理想や見本を見てはいるけれど、
それを実際にしない(やれない)自分に、
罪悪感も持っている。
そう。
全部、「~するべき」と思っちゃってるから。
実際には、全然やれてないのにね。
子育てに限らず、
いろんなことに、
「~するべき」と思いながら、
実際できない自分に罪悪感を抱いていたんだ。
出来ない自分に罪悪感があるからこそ、
受験生に対してイライラしてるんだわ。
なるようにしかならない。
って、わかっているのにね。
母は母。
私は私。
娘は娘。
全て、繋がっていないんだから。
私が何とかするべきという思いを、手放そう。
べきべき星人追放運動開始。