碁会所探偵も今回で21軒目。
これまでシホクニが行ったことがなくて、
面白そうな碁会所がないかな~、
とネットで探していたところ・・・
「久里浜囲碁クラブ」のホームページ(HP)に
「美味しい軽食が食べられます」
の一文が。
http://homepage3.nifty.com/hsg/HASE/
軽食?!
軽食ってなんだ?!
「美味しい軽食が食べられるらしいよ、行こうよ!」
と誘ったら、クニに
「“美味しい軽食”に食いつきすぎ」
と、笑われました。
ということで(?)、京急久里浜駅へ。
碁会所探偵、横須賀市はお初ですね。
HPに
「湘南ゼミナールのある路地を曲がる」
とあったので、
シホクニは湘南ゼミナールを探してウロウロしてしまいましたが、
皆さんは、マクドナルドを目印にしてくださいね。
湘南ゼミナールは、別の場所に移転しているので。
バスターミナル脇の
マクドナルドの先の路地を曲がると、
ビルの2階に「碁」の看板が見えます。
一階はインド料理屋さんです。

※奥に見えるのが京急久里浜駅。
近い!
ビルの2室が中の扉でつながっているので、
面白いつくりです。
ちょっと手狭かな、と思ったら、
あ、なんだ、隣りにもう1つ碁会所がある、
みたいな。
以前は片方が喫煙できる部屋だったのを、
2~3年前に全面禁煙にしたそうです。
2つの部屋を合わせて、
碁盤は44面あります。

※この部屋の右手に、もう1つ部屋あり
こちらの席亭は、
長谷川和彦さん。
本業は、機械関係の会社の社長さんです。
「今後の高齢化社会を見据えて」
仲間と碁会所を始めたのが25年ほど前。
最初は隣駅の北久里浜にあったのを、
10年ほど前に現在の場所に移転しました。
現在はお仲間が引退して、
長谷川さんが運営しています。

※ダンディな長谷川さん。
棋力は二、三段
シホクニがお邪魔した時には
お客さんは十数人ほどでしたが、
15年ほど前は、60~70人があふれたこともあったそうです。
お客さんの高齢化はいかんともしがたい。
どこも同じような状況ですが、
若い人がもっと碁会所で打ってくれたらいいのになあ、
と切に思います。
囲碁人口を増やすべく、こちらでは、
毎週土曜に大人向けの教室、
日曜には子供向けの教室を行っています。
お客さんは有段者の方が多いので、
級位者の方は、この教室か、
お友達と行く方がよさそうです。

※教室の館石先生が作った
大冊のテキスト
さて、「軽食」の件ですが。
実は時間の関係で、
シホクニはお昼を済ませてしまっていたのですが、
壁にあった
「おしるこあります 400円」
の張り紙が、
打っている間から気になってしかたがありませんでした。
軽食はお蕎麦やうどん、焼きそばなどを600円で出してくれるそうで、
それを作っているのが
「ボランティアなんです」
と言う、和田秀子さん。
(お写真は撮らせてもらえませんでした)
「料理といっても、家で作るようなものなんですよ」
とご謙遜ですが、
「とても美味しいですよ」
と、お客さんの梶原俊男さんも太鼓判。
(梶原さんは神奈川県囲碁連名の常務理事で、
こちらのHPも作った方)
「あの~、おしるこもあるんですか?」
と訊くと、
「ありますよ、召し上がりますか」
と、出してくれました。
(ねだったみたいで、すみません)
対局に疲れた頭にしみる甘さで、
確かに美味しかったです!

※これは、冬バージョン。
夏には、冷やし中華になるそうです
奥様を亡くされたお客さんの夕食をお膳で出したり(メニュー外)、
希望があればサンドイッチを作るなど、
おふくろさん的な和田さんの存在が、
この碁会所の雰囲気を温かくしています。
そして色々お話を伺ううちに、
なんと偶然にも、和田さんが、
クニの同級生のお母様だということが判明。
実際和田さんは、おふくろさんだったのでした。
碁に夢中になって食事を忘れても、
おふくろさんのいるここならご安心、
というわけです。
by シホ
↓応援のポチリをお願いいたします

■久里浜囲碁クラブ
住所 横須賀市久里浜 4-3-15 メゾン・ド・アヤ2F
電話 046-834-0949
営業時間 12時~20時、水曜定休
席料 一般 1000円
女性 800円
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/hsg/HASE/