大人の婚活で、初めて出会ってから、

婚活卒業までの間には何度も一緒に過ごす時間があります。

 

 

いつどこで何時に会うか。

 

 

何を食べるか、セットにするか、

食後のドリンクは注文するか、別の店に行くか

支払いはどうするか。

 

 

初めて会う2人が決めることは、

細かくたくさんあります。

 

 

お互いに意見を出し合うか、

順番で行く場所を決めるか、

得意な方が決めるか、

など、

決め方はたくさんあり、

正解はありません。

 

 


私たちの場合は、

 

最初の数回は、

 

会う時間、場所、お店は私が決めていました。

 

 


数回会ううちに、

 

いきたい場所や食べたいもののジャンルを私が決めて、

具体的なお店を夫が決める、

 

というパターンが多くなってきました。

 

 

 

今でも、外食する時には、

 

私がジャンルを決めて、

 

夫がお店を決めるということが多いです。

 

 

 

2人にとってしっくりくるコミュニケーション。

 

 

長年経って、少しずつわかり合っていくと思います。

 

 

 

出会った最初は、コミュニケーションの練習の場。

 

 

 

お互いの希望を伝えて、

 

折り合いをつけながら、

 

2人が納得するように決めていけばいい。

 

 

 

どちらかが、一方が決めて、一方が不満に思う。

 

ということは避けたいです。

 

 

 

不満に思うなら、自分がどう思っているかを相手に伝えて、

 

2人で話合う必要があります。

 

 


 

最初から以心伝心のように

お互いの気持ちが通じ合うことはありません。

 

 

というか、それは結婚してからも同じです。

 

 

伝えないと伝わらない。

 

 

伝え方の練習が婚活期間。

 

 

自分の希望を伝え、相手の希望を聞き、

折り合いをつけていく。

 

 

2人の希望が叶うよう、

時間の使い方を考える。

 

 

会う時間が増えていく中で、

コミュニケーションの取り方も変わってきます。

 

 

最初は、上手くいかずに困ってしまうこともあるかもしれませんが、

上手くいく方法を2人で探してくださいね。

 

 

折り合いをつける

 

 

これが大切です。