結婚とは○○だ

 


と言葉で表すとしたら、

何が入るでしょう?

 


結婚とは「幸せが一生続くこと」だ

結婚とは「大変なこと」だ

結婚とは「自分の時間がなくなること」だ

結婚とは「自由が制限されること」だ

 

 

これらは、実際に私が独身時代に感じていたことです。

 

 

今考えると、どれも違っていました。

 

 


結婚すると「自動的に一生幸せな生活が続く」なんていうことはありえないし、

パートナーに自分の幸せを委ねる気でいました。

 

 

結婚とは「2人で幸せを創っていくこと」

 

今は、こちらの方がしっくりきます。

 

 

 

結婚によって生活が「大変」になるということはありません。

 


 

今まで独身時代の生活が大変なら、結婚しても大変に感じるし、


今までの独身生活が幸せなら、結婚しても幸せに感じます。

 

 

自分がどう感じるかは大事です。

無意識に思い込んでいる言葉が全然違っていた、ということはあるので


自分をしんどくする言葉の使い方は、考え直した方がいいですね。

 

 

 

結婚したら、自分の時間がなくなるとか、自由が制限されるというのは、

間違った思い込みでした。

 

 

結婚した方が、夫の考え方、生き方に触れることでさらに世界観が広がり、自由は増えました

 

 

自分の時間が減ることはありません。

 

 

2人の時間は増えますが、2人の時間だって自分の時間です。

 

 

自分が24時間をどう使うかは、結婚してもしなくても決めるのは自分です。

 

 

夫と一緒にいたいと思ったら、一緒にいるのは自由だし、

1人で行動したいと思ったら、1人の時間もたっぷりあります。

 

 

人生は、時間をどう使うのかの選択です。

 

 

結婚によって、より自由が増え、2人で幸せを創っていきます

 

 

幸せを他人に委ねないこと、

時間は自由になるということ。

 

 

 

結婚に対する、間違った思い込みを直して、

より軽やかに、結婚に向けての歩みを進めてくださいね。