婚活にも色々あって、無料のアプリから、

低額なもの、超高額なもの、さまざまです。

 

 

婚活にお金がかかるということに、

抵抗があるという人がいます。

 

 

私の場合は、払える範囲で

自分の幸せのために、お金を使ってみよう!

と思って、一般的な結婚相談所に入会しました。

 

 

婚活にお金を払うのに抵抗を感じるのはなぜでしょう?

 

 

二つのパターンが考えられます。

 

①不安がある、損するのが嫌

②自分の学びや結婚にお金を払うのは、親だと思っている。

 

①不安がある、損するのが嫌

というのは、

 

お金を払って、もしうまくいかなかったら、どうしよう。

お金だけ払って、損するのは嫌。

と思っているパターン。

 

うまくいかないことを想定しているので、心理的にブレーキがかかっている状態です。

 

こういう場合は、もし、お金を払ってうまくいったらどうする?

といいイメージで考えるのを忘れないでください。

 

自分の思った通りの、未来が実現します。

 

うまくいかない未来を想像するのは、やめましょう。

 

 

②自分の学びや結婚にお金を払うのは、自分ではなく、親だと思っている。

 

お見合い費用や結婚費用は、昔は親が支払うのが当然だとされていました。

 

自分で自分の結婚に関わる費用を払う、という感覚がない、

という人もいるはずです。

 

ただ、それは昔の話。

20代で親の決めた人とお見合いしていた時代もあったのです。

 

 

今、40代、50代でパートナーを探すというときに、

親に頼るのは、違うと思います。

 

 

自分の人生をここまで歩んできたからこそ、

自分の幸せのためにお金を使って欲しいと思います。

 

 

人の幸せのためなら払えるのに、

自分の幸せのためには我慢をしてしまう。

 

 

これは良くないです。

 

自分の幸せのために、自分にもお金を使ってくださいね。

 

あなたの幸せが、周りのみんなを幸せにするのですから。