結婚祝いに素敵な夫婦茶碗をいただきました!

 

箱を開けた瞬間に、

「わぁ!」

と感激。

 

白地に濃紺の美しい花柄の模様。

 

この器は、愛媛県にある砥部焼という焼き物。

 

うどんの器などによく使われる、

しっかりした厚めの器です。

 

 

いただいたお茶碗は、

 

砥部焼窯元 きよし釜  の、

 

カトレアというデザインの夫婦茶碗でした。

 

 

 

白地に、濃紺の5つの花びらが輝いています。

 

伝統の砥部焼に、

新しい美しいデザインのお茶碗。

 

とても気に入って、毎日使っていますキラキラ

 

 

 

愛媛県の砥部焼といえば、大森研一監督の

 

「未来へのかたち」

 

という映画を数年前に見ました。

 

愛媛県にある焼き物の里、砥部町を舞台に、

壊れてしまった家族が陶芸を通して

絆を取り戻していく姿を描いた人間ドラマ

 

古くからの伝統の砥部焼を、

新しいかたちで

未来へ伝えて行こうとする人たちの

情熱と葛藤に感動しました!