新潟~丹波~八ヶ岳のありがとう、そして能登島へ…②
つづき
八ヶ岳クラフト市のありがとう
1週さかのぼって。
秋の八ヶ岳ははじめてのお店だった。いつも夏の市に行っていたのだけど、秋もいいね。
来てくださったみなさん、おそくなってしまいましたがありがとうございました。
すぐそばに大きな菩提樹があって、その種が風にのってクルクルとまわりながらテントにたくさん落ちてきた。まわりを散策すると、いろんな木の実がたくさん落ちていて(上の写真だよ)、子供のころに戻ったかのようになんだかわくわくした。そしてついつい集めてみたりして。
仕事で来ていたのだけど、ふと見る景色や紅葉の香りに心がやすらぐイベントだったなーと思う。
そして八ヶ岳クラフト市は本当なら3日間開催されるのだけど、ざんねんなことに台風の影響により連休最終日は中止になってしまった。残念だったけど、被害が出てからでは遅いから、しかたないです。
思った以上に秋の雰囲気に癒された八ヶ岳クラフト市、来年も予定があえば秋にお店をしたいなーと思いました。
アート・クラフトフェスティバルinたんば のありがとう。
さらに1週さかのぼり、10月の最初は1年ぶりの兵庫県へいきました。
たんば年輪の里に来てくださったみなさん、おそくなってしまいましたが、来てくださってありがとうございました。
今年も開催日当日に搬入をしたのだけど、ほとんどの場所は前日搬入の方のテントで埋まってしまっていた。みんな現地入りが本当に速いなあ。
というわけで、今年も端っこのほうにテントを張りました。でも端っこの方までたくさんの方が足を運んでくれた。よかった。ありがとうございました。
関西方面はなかなか行くことができないから、とても大切にしないといけないイベントのひとつだったのだけど。
このイベントにも台風が来てたんだ。
土曜の夜に主催者さんから自己判断で撤収してください、と言われたこともあって、なにより実は私の体調がそのときちょっとだけ悪かったということもあり、悩んだすえ「きらら&みるく」は日曜日はお店を出しませんでした。
楽しみに来てくださったみなさん、ごめんなさい・・・。
帰宅したあと、数名の方から「行ったのにお店がなかった」と連絡をいただきました。
・・・ほんとうにごめんなさい。台風のせいではなく、自分の体調管理のせいなので、情けないです。
関西方面へは12月に大阪ATCでのHANDMADE BAZAR に出展します。
兵庫からは遠いのですが、もし、もしよかったら、どうぞ遊びにいらしてください。
土曜の夜。台風が来る前とは思えない、きれいな夕空だった。
つづく→