暑中お見舞いもうしあげます・・・青森のありがとう | 「きらら&みるく」

暑中お見舞いもうしあげます・・・青森のありがとう

 こんにちは。


 なんとまあ、もう青森のイベントから2週間あまりたってしまっている!


 梅雨なのかどうなのかわからない天気が続くなか(瀬戸市は雨があまり降ってないです)、暑さだけは半端のない毎日なのですが、みなさんはお元気でしょうか?


 私はといえば相変わらずで。

 相変わらずすぎて・・・今日までに叱咤激励メールをいくつかいただいてしまいました。ごめんなさい・・・。


  「―ところで。明日からの東京のイベント、ブースはどこなのよ??」


 まったくです。

 いつもいつも告知が遅くてごめんなさい。とくにメールをくださったみなさん、本当にごめんなさい。そしていつも気にかけてくださっていて感謝しています。


 明日7月19日~20日に東京のビックサイトにて開催される「HandMade In Japan Fes2014 」の きらら&みるくブースはE-94です。


 この東京でのイベントが前半シーズン最後のイベントとなります。(最後だというのに、このツメの甘さはいったい・・・)


 ええと。東京に「きらら&みるく」としてきちんと出すのは実はこれがはじめてです。毎年2月の東京ドームでのイベントでは、グループで出展しているために、ご用意する器にかなり制限がありました。

 といっても今回も広いブースというわけではないです。いつもの半分くらいの大きさなので、わりと小さ目なアイテムと猫アイテムをそろえてみました。

 大きめのアイテムは持ってはいくのですが、きっとブースに並べることができないだろうなーと思うので、もし大きい器も見たいなぁという方は、声をかけてくださいね。

 その他、チケットやアクセスにつきましてはイベントサイトをご確認くださいませ。


 関東圏のみなさま、週末にお会いできるのを楽しみしています!




 そして。


 順番が逆になってしまいましたが、先々週の青森クラフトフェア「A-line」に来てくださったたくさんのみなさん、どうもありがとうございました。


1405610555838.jpg


 1年ぶりの青森はとっても天気がよくって、モヤっていなくって、ほんとうに素敵な2日間を過ごさせていただいたなーと思います。


 今回はお友達と3軒隣りどおしでブースを並べてもらいました。

 静岡の木工作家のロベルトくん(conogu)と、同じく静岡の革職人、革次朗ご夫婦です。


 青い空の下で白いテントを3軒連ねて、来てくださった方とたくさんお話ができて、気の置けない仲間たちともたくさんお話できて、とてもとても気持ちがよかったー。

 

 私も楽しかったけれど、来てくださったみなさんもたくさん楽しんでいただけてたら嬉しいです。


 あっという間に終わってしまったA-line、また来年もお店を出したいな。来年もこうやって3軒でいっしょにブースを並べれたらいいなぁ、と思います。


 また来年!!・・・というところなのですが、実は11月の「はっち市」に出展の申し込みをしてみました。もし無事に選考に通れば、11月にもう一度青森県へ行くことができるです。

 合格するといいなぁ。

 もう一度青森へ、行きたいなぁ。



 そうそう。今回は行きも帰りも船を使って行ったのですが、青森の帰り道にまた素敵な思い出がいっぱいできました。それはまた別の機会に書けたらなーと思います。




 おまけ。


 お久しぶりのおじゃまネコたち。


1405610518111.jpg


 書類整理のおじゃまをするももちゃん。

 さすがに青森へ行っていた1週間は寂しかったみたい。


 

1405610502672.jpg

 工房の作業台で爆睡中のおじゃま猫ちっちくん。仕事ができないよー?



1405611173482.jpg


 ちっちくんは、もうどこでも寝てしまう。ほんとにおじゃま猫。

 起きているときはカルガモの子のようについてまわって、これまた可愛いおじゃま猫。



 めめちゃんは。


1405610533864.jpg



 めめちゃんはあんまりオジャマしない。

 でも、「ごはんちょーだい」っていつも自分の食器をチリンチリン♪鳴らしてる。
 


 めめももは7月で4歳になりました。(ちっちくんは1歳半くらいかな)

 「きらら&みるく」も4年目がおわり、今年で5年目に突入しました。

 

 めめももちっち、いつまでもいつまでも、いっしょに年を重ねていけるといいね。