ヘムスロイドのありがとう
こんにちは。
季節がだいぶんと変わってきましたね。今日はふいに夏の感触を思い出させられた一日だった。…紫外線、気をつけなきゃね。
先週の土日は滋賀県のヘムスロイド村のお祭りにいきました。いつもの「きららみるく」ではなくて、相方のお店「ぽっぽ珈琲」でお店をしていました。
滋賀県は2年前に長浜でお店を出して以来だった。愛知県から近いのに、意外にも足を向けていない土地だった!と気づきました。
ということで、初めましてのお客様がたくさんでした。来てくださったみなさん、器や猫を連れ帰ってくださったみなさん、どうもありがとうございました。
はじめてのヘムスロイドは小さな森の中みたいな感じで、雰囲気のよいところでした。が、しかし。毛虫がね、とにかく至るところにいて。ブラブラと目の前で揺れていたりして。
わたしは実は虫がすごく苦手で、木から落ちてくる毛虫が気になって気になって、落ちついて接客ができてなかったかもしれない・・・。となりのブースの方は、毛虫だらけの状況に困った顔をしながらも、とても冷静に一匹一匹捕まえていた。すごいよ。
ええと。相方の「ぽっぽ珈琲」は青い器でなくて、緑の器たちがメインです。(今回はきらみるの器もちょっとだけ、こっそり(?)並べちゃったけど)
相方は伝統工芸「赤津焼」を作ってます。赤津焼の代表的な釉薬が緑色の織部釉です。
いつも「きららみるく」でならべている器の青も、実はこの織部釉と近い組成をもつ釉薬なのです。ちょっとした成分のちがいで、緑や青にガラス化するので、陶磁器の世界はやっぱりおもしろいものだなーと思います。
ぽっぽ珈琲の「ぽっぽ」は、相方の大好きな電車のぽっぽ。どうして「珈琲」かというと。もともとコーヒーをだせるお店屋さん(カフェかしら?)をやりたかったのだそう。それにちなんで、カフェタイムに使える器を、というコンセプトにして名前をつけたみたいです。
「ぽっぽ」には看板がなかったので、書いてあげました。
でも。
これを見て、何人かの方が、「コーヒーをください」と来ました。・・・そうだよね。まちがいなく勘違いするよね。お店の名前、このままでだいじょうぶかな・・・?
ええと。次回の「ぽっぽ珈琲」のお店の予定はまだわかりませんが、秋には1度どこかでお店を出すそうです。(たぶん静岡県です)
さて。
「きらら&みるく」はさらに1週おやすみして、つぎは6月7日~8日に福井県へいきます。
越前の陶芸村で開催される「マルシェ・ワンダーランド 」でお店をだします。
福井県のみなさん、すてきな音楽も聴けるとっても楽しいイベントなので、よかったら遊びに来てくださいね。
そうそう。「マルシェ・ワンダーランド」は入場チケットが必要なイベントです。
チケットのお取扱い先はイベントホームページに記載されていますので、福井県内の方はそちらをご確認ください。
チケットのほとんどが福井県内でしか購入できないため、もし福井県外の方で、マルシェに行きたいなー!っていう方がいらっしゃいましたら、私も数枚チケット(前売り券)を預かっていますので、ご連絡いただければ、お送りさせていただきます。(ほんとうは無料でさしあげたいのですが、委託チケットのため今回は販売という形になります。ごめんなさい)
なお、チケットは高校生以上で前売り券1000円(うち700円分のお買いもの券がついてます)。中学生以下は無料です。当日券も1000円なのですが、こちらはついてくるお買いもの券が600円となります。
お問い合わせ先 → happylevin4@gmail.com (なかしましほ 宛)
* 件名に「マルシェ・ワンダーランドのチケット」と入れてください。
さいごに。
長野県のみなさまへ。
書こうか書かない方がいいのか、ずーっと迷ってて。でも楽しみにしていてくださる方がきっといるから、やっぱり書こうと思います。
ごめんなさい。のお話です。
今週末、長野県の駒ケ根で「くらふてぃあ杜の市」があるのですが、「きらら&みるく」はがっかりなことに選考に落ちてしまい、お店を出すことができませんでした。ほんとうにがっかりです。
さらに7月の「八ヶ岳クラフトフェア」も、お店を出すことができません。こちらは私の都合により予定が合わせられず、かわりに秋の「八ヶ岳クラフトフェア」に出展することになりました。
駒ケ根も9月の「もみじクラフト」にはお店を出せることになりましたが、前半シーズンには長野県へ行けないです。
ごめんなさい。
ほとんどのイベントには選考があって、そのすべてを通過することなんてすごく難しいことなのだけど、わかってはいても、選考に漏れると、ものすごく落ち込んでしまう。楽しみにして待っていてくれてる方のことを思うと、さらにさらに気分がどん底です・・・。
お店を出せる日がまたちょっと先になってしまいましたが、長野県のみなさんとお会いできる日を、楽しみにしています。
秋の予定も少しずつ決まってきました。
あいかわらずブログの更新はゆっくりペースなのですが、ホームページやブログ記事左(PCでないと表示されないみたいです)には、出展するイベントが決まりしだい、イベント名だけでもアップしていこうと思
います。
よかったらときどき、のぞいてみてください。