新潟へ
こんにちは。
とってもとってもお久しぶりブログです。
なかなかパソコンの前に座る時間がとれず、気づいたらこの間に3つのイベントが終わってました…。
「群馬の森クラフトフェア」「Kisogawa marche」「おかげ横丁 猫の店」に来てくださったみなさま、遅くなりましたがどうもありがとうございました。
群馬県は1年に1度、この「群馬の森クラフトフェア」に行くことがすごく楽しみだったです。あっという間に終わってしまったー。
森の中の雰囲気が好きで、あまりお会いしない関東地方の作家さんに出会えるのも楽しみで、なによりおいしいラーメン屋さんに行くのがすごーく楽しいのです。
今年はタルトつき!
ナバホさん、また来年もおいしいラーメン楽しみにしてます。
そして今年は群馬の楽しみがもうひとつ増えました。
ガトーフェスタ•ハラダのチョコラスク!
私は「やるならば、とことんやろうよ」というのが好きで、ハラダのチョコラスクはそんな私の考えに近いものがあった!…ラスクにかかってるチョコがね、とんでもなく多いです。甘いもの好きには、そしてチョコ好きにはたまらない。
チョコラスクは4月末までの限定販売らしいので、来年の1月まで待たないといけないみたいなのだけど、チョコ好きの方には感動ものだと思う。
食べもののことばかり書いちゃいましたが、群馬県すごく楽しかったです。また来年も行けるといいなー。
ゴールデンウィーク前半は、木曽三川公園で行われた「Kisogawa marche」にお店をだしました。
こちらははじめてのイベントで、どんなかなーと思ってたけど、天気もよかったものだからすごくたくさんの方が遊びに来てくれた。
三重県の方が多かったのかなー。
来てくださったみなさんどうもありがとうございました。
三重県は来週5月17日(土)に、アントムサイドという服屋さんでひらかれるイベントに出展する予定です。
お近くの方よかったら遊びにきてくださいね。(雨天中止なので、中止になる場合は
ブログで当日朝にご案内します)
そして、ゴールデンウィーク後半は、同じく三重県伊勢市はおかげ横丁で、ネコonlyのお店屋さんをしてました。
招き猫の専門店「吉兆招福亭」前で、ねこばっかのお店です。
来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。さすがはおかげ横丁、全国からのたくさんの方とお話ができて、楽しかったです。
猫はお座布団の上に座りたがるのだそうです。
でも、わたしはチクチクと布を縫うことができないため、お友達の流木作家のBeach Lumberさんにお願いして、お座布団のかわりに流木台座を作ってもらいました。
流木のあじわいが、陶猫にすごくなじんでいて、猫たちも「ここが居場所にゃにょ」という感じで、しっかり腰をおろしてくれてました。
流木の数に限りがあったため、限定販売となってしまいましたが、また作ってもらおうかなって思ってますので、今後のクラフトイベントでも並べれたらいいなーと思います。
そしておかげ横丁はどこもかしこもおいしいものだらけなのだけど、今回は焼きチーズタルト!が絶品でしたー!
オーブンであたためて食べると、濃厚チーズがふわとろで、たまらない。
最終日におみやげにと店頭に並んでるのをすべて買い占めてしまった。それくらいおいしかったです。
また食べ物の話になってしまったー。
ええと。おかげ横丁での「猫only」のお店は、また9月の半ばころに、1週間ほどオープンする予定です。
ふだんのイベントには持って行かない特殊な猫たちが登場するので、よかったら遊びにきてくださいませ。
日程がしっかり決まりましたら、またご案内します。
さあ。そして今日から新潟県は長岡クラフトフェアです。
いま朝の4時半、雨は止んだけど風がすごーく強いなぁ。
今年は諸事情のため芝生広場ではなくて、コンクリートの上でのクラフトフェアだそうです。ここは本当は芝生が気持ちよくって、それが楽しみだったものだから、ちょっと残念です。
でも芝生だろうとコンクリートだろうと、ステキなイベントになるといいなーと思います。
新潟県のみなさま、どうぞ遊びに来てくださいね。お待ちしております。
とってもとってもお久しぶりブログです。
なかなかパソコンの前に座る時間がとれず、気づいたらこの間に3つのイベントが終わってました…。
「群馬の森クラフトフェア」「Kisogawa marche」「おかげ横丁 猫の店」に来てくださったみなさま、遅くなりましたがどうもありがとうございました。
群馬県は1年に1度、この「群馬の森クラフトフェア」に行くことがすごく楽しみだったです。あっという間に終わってしまったー。
森の中の雰囲気が好きで、あまりお会いしない関東地方の作家さんに出会えるのも楽しみで、なによりおいしいラーメン屋さんに行くのがすごーく楽しいのです。
今年はタルトつき!
ナバホさん、また来年もおいしいラーメン楽しみにしてます。
そして今年は群馬の楽しみがもうひとつ増えました。
ガトーフェスタ•ハラダのチョコラスク!
私は「やるならば、とことんやろうよ」というのが好きで、ハラダのチョコラスクはそんな私の考えに近いものがあった!…ラスクにかかってるチョコがね、とんでもなく多いです。甘いもの好きには、そしてチョコ好きにはたまらない。
チョコラスクは4月末までの限定販売らしいので、来年の1月まで待たないといけないみたいなのだけど、チョコ好きの方には感動ものだと思う。
食べもののことばかり書いちゃいましたが、群馬県すごく楽しかったです。また来年も行けるといいなー。
ゴールデンウィーク前半は、木曽三川公園で行われた「Kisogawa marche」にお店をだしました。
こちらははじめてのイベントで、どんなかなーと思ってたけど、天気もよかったものだからすごくたくさんの方が遊びに来てくれた。
三重県の方が多かったのかなー。
来てくださったみなさんどうもありがとうございました。
三重県は来週5月17日(土)に、アントムサイドという服屋さんでひらかれるイベントに出展する予定です。
お近くの方よかったら遊びにきてくださいね。(雨天中止なので、中止になる場合は
ブログで当日朝にご案内します)
そして、ゴールデンウィーク後半は、同じく三重県伊勢市はおかげ横丁で、ネコonlyのお店屋さんをしてました。
招き猫の専門店「吉兆招福亭」前で、ねこばっかのお店です。
来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。さすがはおかげ横丁、全国からのたくさんの方とお話ができて、楽しかったです。
猫はお座布団の上に座りたがるのだそうです。
でも、わたしはチクチクと布を縫うことができないため、お友達の流木作家のBeach Lumberさんにお願いして、お座布団のかわりに流木台座を作ってもらいました。
流木のあじわいが、陶猫にすごくなじんでいて、猫たちも「ここが居場所にゃにょ」という感じで、しっかり腰をおろしてくれてました。
流木の数に限りがあったため、限定販売となってしまいましたが、また作ってもらおうかなって思ってますので、今後のクラフトイベントでも並べれたらいいなーと思います。
そしておかげ横丁はどこもかしこもおいしいものだらけなのだけど、今回は焼きチーズタルト!が絶品でしたー!
オーブンであたためて食べると、濃厚チーズがふわとろで、たまらない。
最終日におみやげにと店頭に並んでるのをすべて買い占めてしまった。それくらいおいしかったです。
また食べ物の話になってしまったー。
ええと。おかげ横丁での「猫only」のお店は、また9月の半ばころに、1週間ほどオープンする予定です。
ふだんのイベントには持って行かない特殊な猫たちが登場するので、よかったら遊びにきてくださいませ。
日程がしっかり決まりましたら、またご案内します。
さあ。そして今日から新潟県は長岡クラフトフェアです。
いま朝の4時半、雨は止んだけど風がすごーく強いなぁ。
今年は諸事情のため芝生広場ではなくて、コンクリートの上でのクラフトフェアだそうです。ここは本当は芝生が気持ちよくって、それが楽しみだったものだから、ちょっと残念です。
でも芝生だろうとコンクリートだろうと、ステキなイベントになるといいなーと思います。
新潟県のみなさま、どうぞ遊びに来てくださいね。お待ちしております。