春のお店
春の予定が少しずつ決まってきました。
3月21日(金)~23日(日) 「大阪アート&手づくりバザール
」(大阪府)
4月12日(土)~13日(日) 「手づくりの達人市 in 九谷陶芸村
」(石川県)
4月19日(土)~20日(日) 「群馬の森クラフトフェア
」(群馬県)
5月3日(土)~6日(火) 「小さな猫のお店」伊勢おかげ横丁「吉兆招福亭」前にて(三重県)
3月の大阪ははじめてお店を出します。
関西の方へは行く機会が少なかったので、できれば定期的にお店をだすことのできるイベントがあればいいなー、と思って、このイベントに申し込んでみました。
きくところによると、名古屋クリエーターズマーケットのようなイベントみたいです。
3日間開催されますが、チケットが必要となります。くわしくはイベントホームページをごらんください。
(当日券:600円/前売券:1日券500円/3日通し券1,300円)
関西方面のみなさま、どうぞ遊びに来てください。
九谷の「手づくりの達人市」は、今年からはじまった新しいイベントです。どんな感じのイベントかなーとわくわくしています。九谷焼の本拠地にて開催されるので、いつもとちがった質の器を見れるだろうと、個人的にもちょっと楽しみにしています。
ホームページがフェイスブックになっていて、少しわかりづらいなと思うので、詳細がわかったらまたご案内します。
石川県のみなさん、どうぞ遊びにきてくださいね。
昨年につづき、群馬の森へ行きます。去年はたしか雨だった。ことしは晴れてくれるとうれしいです。
とても雰囲気のよい森の中でのクラフトフェア。昨年出会えたみなさんと、今年もまたお会いできるかと思うと、今からとっても楽しみです。
それからこのイベントには大好きなクラフト仲間たちがみんな集合します。みんなに会えるのもすごくすごく楽しみです。
群馬県のみなさん、どうぞ遊びにきてくださいね。
5月のはじめのゴールデンウィークは、伊勢おかげ横丁でお店を出します。
お世話になっている「吉兆招福亭」さんのお店の前で、4日間だけ猫アイテム限定のお店をひろげます。
今年を「おかげ年」といいます。去年の10月に伊勢神宮で式年遷宮が執り行われましたが、式年遷宮の次の年のことを「おかげ年」というんです。
「おかげ年」は御利益を最大に授かれる年と言われているので、伊勢神宮へお参りにいこーかなと思っている方は、今年行くのがいいかなって思います。そして、もし5月のゴールデンウィークに伊勢参り行くよって方がいらっしゃったら、よかったら「おかげ横丁」の「きらら&みるく」猫店にも遊びにきてくれるとうれしいです。
そうそう。ネコ好きな方は、ちょっと早起きして内宮にお参りにいくと、かわいいにゃんたちに出会える可能性が高いです。
わたしはいつも朝の6時から7時すぎくらいに内宮にいくのですが、だいたい5~6匹のネコたちが入口あたり(おかげ横丁の内宮側出口あたり)にいます。よかったら行ってみてくださいね。
時期的にもとってもにぎわう「おかげ横丁」に、みなさんどうぞ遊びにきてください。
今年はイベント自体の開催日変更や、地元の行事と重なってしまったりなどで、申し込めなかったものがいくつかありました。とってもざんねんです。
いつも4月に開催されていた愛知県の「常滑クラフトフェスタ」は、イベントが5月のゴールデンウィークに移動してしまったため、残念ながら申し込みができませんでした。
そして5月の静岡のイベント「遠州クラフトフェア」も、地元の地域行事と重なってしまったため、こちらも残念ながら申し込みできませんでした。
楽しみにして待っていてくださったみなさん、ほんとうにごめんなさい。
体がふたつあったらいいのにって、いつも思います。
そしたらいろんな場所に行けるのにな。
それに、ひとりが休んでひとりが仕事とかもできる。わたしが作っている間に、片方が寝て、交代制にすれば24時間ずーっと仕事ができるのに。・・・そしたら、工房のお菓子も倍に増やさないといけない。どっちがわたしのチョコパイ食べたの!ってもめそう。
いけない。ばかな想像をしてたら、お知らせをひとつ忘れるところだった。
とっても地域限定のお話になってしまうのですが。
愛知県の知多半島一帯で無料配布している「Step」という情報誌があるのです。わたしもお話を聞くまでは知らなかったのですが、愛知の南の方(大府市・東海市・武豊町・常滑市・碧南市・東浦町・半田市・南知多町・美浜町など)のショッピングモールやコンビニなどで配布されているらしいです。
その情報誌の3月号と4月号の読者プレゼントのカード立てを、よかったら作ってもらえませんかっていうお話をいただいていました。
せっかくのお話だったので、カード猫を3匹ずつ、いろんな柄で計6匹作らさせていただきました。
抽選なので、応募しても当たるか当たらないかわからないのですが、もしよかったら愛知県の南にお住いの方がいらっしゃったら、その雑誌を手に入れて、応募してみてください。ちなみに、いつも作っているカード猫よりちょっと大きいサイズにしてみましたー。
「Step」のサイトにもプレゼントネコたちが紹介されているので、よかったらコチラ(Stepウェブサイト) ものぞいてみてくださいませ。