山梨へ
こんにちは。
先週末は急な出展中止となり、たくさんの方にご迷惑をおかけしました。とくに福井県のみなさんごめんなさい。
ケガか~!?病気か~!?と、一部の方にとてもご心配をおかけしましたが、だいじょうぶです。寒さにも負けず、私はとってもピンピンしてます。
そしてこれから山梨県は甲府へ向かいます。
甲斐クラフトはこれで3回目の出展。
いつも源泉掛け流しの温泉が楽しみで、また来てしまいました。
今回は緊急リクエストがあり(笑)、湯飲みカップを5種作ってもってきました。
そういえば、いつか書きますといいながら、書いてなかったこと。
実はマグカップやお湯のみカップなどは、一年前と仕様が違います。今年の春くらいから、底面まで釉薬(ガラス)で覆うように変えました。
机などの傷付き防止のためと、底面の汚れ防止染み込み防止などのためです。
一年前のマグカップとかをお持ちの方は比べてみると、だいぶ違うと思います。
それから、今回から土のブレンドを少し変えてみた。いつも2種類の陶土をブレンドして作っていたのだけど、今回作った湯飲みカップは3種類の土をブレンドしてます。
私は磁器より陶器の方があったかみがあって好きで、だからいつも異国風な絵を描いてはいても、土自体は完全に「和陶器」のものを使っています。
だけど、陶器はどうしても吸水性があるために、貫入への染み込みや、ちゃんと乾燥させないとカビがはえたりと、磁器ほど簡単に扱えない。
それを少しでも扱いやすくできるように、今回ためしに磁器土を少しブレンドしてみました。陶器の風合いをなくさない程度、ほんのちょっとです。
風合いはそのままで、強度が少しアップしたかな、と思う。しばらくテストをして、今までの風合いを保てるような配合が見つかれば、来年から新しい仕様で作っていこうかなと思います。
とりあえず今回は湯飲みカップだけ新仕様となります。
それでは一年ぶりの山梨のみなさん、どうぞ遊びにきてくださいね。お待ちしております!
Android携帯からの投稿
先週末は急な出展中止となり、たくさんの方にご迷惑をおかけしました。とくに福井県のみなさんごめんなさい。
ケガか~!?病気か~!?と、一部の方にとてもご心配をおかけしましたが、だいじょうぶです。寒さにも負けず、私はとってもピンピンしてます。
そしてこれから山梨県は甲府へ向かいます。
甲斐クラフトはこれで3回目の出展。
いつも源泉掛け流しの温泉が楽しみで、また来てしまいました。
今回は緊急リクエストがあり(笑)、湯飲みカップを5種作ってもってきました。
そういえば、いつか書きますといいながら、書いてなかったこと。
実はマグカップやお湯のみカップなどは、一年前と仕様が違います。今年の春くらいから、底面まで釉薬(ガラス)で覆うように変えました。
机などの傷付き防止のためと、底面の汚れ防止染み込み防止などのためです。
一年前のマグカップとかをお持ちの方は比べてみると、だいぶ違うと思います。
それから、今回から土のブレンドを少し変えてみた。いつも2種類の陶土をブレンドして作っていたのだけど、今回作った湯飲みカップは3種類の土をブレンドしてます。
私は磁器より陶器の方があったかみがあって好きで、だからいつも異国風な絵を描いてはいても、土自体は完全に「和陶器」のものを使っています。
だけど、陶器はどうしても吸水性があるために、貫入への染み込みや、ちゃんと乾燥させないとカビがはえたりと、磁器ほど簡単に扱えない。
それを少しでも扱いやすくできるように、今回ためしに磁器土を少しブレンドしてみました。陶器の風合いをなくさない程度、ほんのちょっとです。
風合いはそのままで、強度が少しアップしたかな、と思う。しばらくテストをして、今までの風合いを保てるような配合が見つかれば、来年から新しい仕様で作っていこうかなと思います。
とりあえず今回は湯飲みカップだけ新仕様となります。
それでは一年ぶりの山梨のみなさん、どうぞ遊びにきてくださいね。お待ちしております!
Android携帯からの投稿