八ヶ岳自然文化園クラフト市のありがとう | 「きらら&みるく」

八ヶ岳自然文化園クラフト市のありがとう

 3月からはじまったクラフト前半戦 最後のクラフトは、八ヶ岳夏のクラフト市。


 ここは去年は落選して出れず、今年はぶじに返り咲き(?)、3度目の出店でした。


 来てくださったみなさん、お買い上げくださったみなさん、素敵な時間をどうもありがとうございました。

 6月の駒ケ根「くらふてぃあ杜の市」に来てくださった方が、何人か遊びにきてくれてうれしかったです。

 長野県は9月に「駒ヶ根もみじクラフト」にもお店を出す予定なので、よかったらまた遊びに来てくださいね。

 

「きらら&みるく」-1374334967050.jpg



 ここは2年前の記憶から、風は高原の風だけど日差しはとっても暑い! と決めつけて来たのだけど、今回はそこまでの暑さはなく、3日間過ごしやすかった。

 雨がちらりと降ったり止んだり、晴れたと思ったら曇ったりで、やっぱり山の天気なのかなー。


 そして八ヶ岳に来ると、いつも初心を思い出します。

 ここは3年前にきらみるが初めてのお店をだした場所でした。

 はじめてのクラフトは、当たり前なのだけど勝手もわからず、イベント会場の中に知った顔は誰一人もいなくて、お隣のクラフトマンの方にあいさつするのもなんだかぎこちなくって。それからお客さんをはじめ、いろんな方にいろいろ教えてもらって、支えられて、今の「きらみる」が出来ました。

 はじめてテントを張ったときの緊張感を、ずっと忘れないでいたいなと思う。


 ちなみに今回は右も左も前のブースも、よーく知った方たちで(笑)

 juconさん、革次朗ご夫婦、On y va!(オニヴァ)ご夫婦、3日間楽しかったです。ありがとうございました。



 そして原村で森のアクセサリー屋をしているmac.mic.muc.のミクちゃんが、フェス(犬)といっしょに遊びに来てくれた!


 同じときに近くのワンワンパラダイスに泊まりに来ていた、実家の父と母、兄夫婦、義姉の父母が犬2匹を連れて遊びに来てくれて。

 

 念願だったレヴィンとフェスのご対面!


「きらら&みるく」-1374334699447.jpg




「きらら&みるく」-1374334713667.jpg


 こいつら似すぎ。まるで兄弟のよう。(姉妹かな?) 首輪がなければ飼い主でもどっちがどっちかわからないくらい同じ顔をしてる。(レヴィンの方がお腹が大きかったけどー)


 ミクちゃんフェス来てくれてどうもありがとう!(きゅうりの差し入れもありがとー♪)





「きらら&みるく」-1374334728846.jpg


 1日目の夜はjuconさんと「藤の屋」さんにお蕎麦を食べに行った。

 ここは八ヶ岳にくると必ずといっていいほど食べに行ってしまうお蕎麦屋さん。お蕎麦屋さんなのに、もつ煮がおいしいんだ。



「きらら&みるく」-1374334686418.jpg


 2日目の夜は父たちが泊まってたペンションにおよばれ。しゃぶしゃぶパーティでした。

 クラフトイベントに来ているのに、この自宅にいる感全開(笑) 

 温泉にも入れてもらえて、とっても助かりました。ありがとう!



 実家の人たちや犬たちが来たおかげで、前半戦最後のイベントだというのに感慨にふけることなく、怒涛のように過ぎ去った3日間だった。(イベント自体はゆるりとした感じだったよ)




 「きらら&みるく」のクラフトシーズン春夏は、この八ヶ岳をしめくくりに、14イベントがすべて終了しました。

 たくさんの方に来ていただいて、たくさんの方に優しくしていただいた。

 たくさんの出店者の方に助けていただいて、教えていただいて、励まされた。

 体力がもたなくてうまくいかないこともあったけど、待っている人たちがいるからと思うとがんばれた。

 みんな どうもありがとうございました。


 これからも、みんなの「テンションがあがるキッカケとなるモノ」を作り出していきたいなと思います。

 シーズン秋冬も「きらら&みるく」をよろしくお願いします!


 ・・・といっても、またすぐに動き出します(笑)

 シーズン秋冬の前に、クラフト夏の陣がいくつか控えてます。


 静岡県は浜松、石川県の碁石ヶ峰、そして長野県の駒ケ根、本拠地愛知県瀬戸と三重県おかげ横丁、過酷な猛暑イベントがつづく予定です。

 詳細はつづきのブログにて。